部
Components
404 examples found
containing '最も'
(results also include variant forms and possible homonyms)
えいご
英語
はせかい
世界
でと
取
りわ
分
けもっと
最
もひろ
広
くふきゅう
普及
しているげんご
言語
である。
English is by far the most widely-spoken language in the world.
おんがく
音楽
にかん
関
しては、かれ
彼
はもっと
最
もゆうめい
有名
なひひょうか
批評家
のひとり
一人
である。
With regards to music, he is one of the most famous critics.
クラシック
おんがく
音楽
とい
言
えば、もっと
最
もす
好
きなさっきょくか
作曲家
はだれ
誰
ですか。
Talking of classical music, who is your favorite composer?
やく
役
にた
立
つめんかい
面会
のもっと
最
もたいせつ
大切
なじょうけん
条件
は、いし
医師
とおや
親
がくつろいで、たにん
他人
にじゃま
邪魔
されずにとうじしゃ
当事者
だけですわ
座
ることのできるしず
静
かなへや
部屋
だ。
An essential condition for a helpful interview is a quiet room in which doctor and parents can sit comfortably and in private without being interrupted.
ほとんどどの
せいぶつ
生物
にもあるもっと
最
もほんのうてき
本能的
なこうどう
行動
がこ
子
をまも
守
ることであり、にんげん
人間
にかん
関
してはこうしたこうどう
行動
はいっしょう
一生
つづ
続
くのである。
The most instinctive act of nearly every creature is to protect its young, and with humans, this response persists for a lifetime.
ひと
一
つには、せいようじん
西洋人
ではないひとびと
人々
がじぶん
自分
たちどくじ
独自
のぶんか
文化
にほこ
誇
りをも
持
ちはじ
始
めてきたためと、またひと
一
つには、フォークをつか
使
わないそれらのちいき
地域
はもっと
最
もたか
高
いしゅっしょうりつ
出生率
のちいき
地域
をかか
抱
えているというりゆう
理由
から、このことはあ
当
たっている。
This is true partly because non-Westerners have begun to take pride in their own cultures and partly because those areas of the world where forks are not used have some of the highest birth rates.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.