部
Components
56368 results found using grammar に_overview
GRAMMAR MATCH
いま
今
から25ねんご
年後
には、しゅうぎょうしゃ
就業者
2ふたり
人
につきたいしょくしゃ
退職者
1ひとり
人
のわりあい
割合
になるだろう。
Twenty-five years from now there will be one retired person for each two working.
いま
今
、すべてをおはな
話
しするわけにはいきませんが、よう
要
するに、わたし
私
のりょうしん
両親
は、ことし
今年
のなつ
夏
、とうち
当地
にはこ
来
ないのです。
I can't tell you the whole story now, but in brief, my parents aren't coming here this summer.
こ
込
みあ
合
ったバスのなか
中
ではわか
若
いひとびと
人々
はろうじんたち
老人達
にせき
席
をゆず
譲
るべきだ。
In a crowded bus the young should offer their seats to the old.
こしか
腰掛
けのつもりだったのに、き
気
がついたらわたし
私
もこのかいしゃ
会社
でふるかぶ
古株
になってしまった。
I only figured on staying with this company a little while when I started, but before I knew it I'd become an old timer here.
こくし
酷使
されているふほう
不法
がいこくじん
外国人
ろうどうしゃ
労働者
はせいど
制度
のすきま
隙間
にこぼれお
落
ちてしまうことがおお
多
いのです。
Mistreated illegal foreign workers often fall between the cracks of the social system.
こくみんとう
国民党
は、かんけつ
簡潔
にい
言
うと、せいじ
政治
がほうかい
崩壊
するまえ
前
にせいふ
政府
をりだつ
離脱
するひつよう
必要
があった。
The People's party, to put it briefly, needed to leave the government before the government fell.
こくみんそうせいさん
国民総生産
がふ
増
えるのにひれい
比例
して、われわれ
我々
のせいかつ
生活
すいじゅん
水準
もあ
上
がる。
In proportion as our GNP increases, our living standards go up.
こくみん
国民
にかん
関
するこてい
固定
かんねん
観念
がどれほどゆうがい
有害
かをりかい
理解
するには、しょうすう
少数
のがいこくじん
外国人
とした
親
しくなるだけでじゅうぶん
十分
だ。
You only have to make a few foreign friends to understand how harmful national stereotypes are.
こくない
国内
しじょう
市場
のしゅくしょう
縮小
はインフレによ
依
るものです。
The shrinking of the domestic market has been blamed on inflation.
こくさい
国際
じょうせい
情勢
が、きわめてきんぱく
緊迫
してきたので、しんちょう
慎重
にあつか
扱
うにはじゅくれん
熟練
したがいこうかん
外交官
がひつよう
必要
になろう。
The international situation had become so tense, it would require proficient diplomats to handle it with kid gloves.
こくさい
国際
レベルのうんどう
運動
せんしゅ
選手
になるためには、まいにち
毎日
れんしゅう
練習
しなければならない。
One must practice every day in order to become a world-class athlete.
こくさい
国債
のしょうかん
償還
は、こくみん
国民
のへいきん
平均
しょとく
所得
のげんしょう
減少
をいみ
意味
することになるでしょう。
Paying the national debt could mean reducing the average income.
こっかい
国会
のかいきちゅう
会期中
、しつもん
質問
があまりにもこじんてき
個人的
になると、むだん
無断
たいしゅつ
退出
するぎいん
議員
がひとり
一人
、ふたり
二人
よくいるものだ。
In the Diet, often a politician or two leave without permission when a question becomes too personal.
こくおう
国王
ヘンリー8せい
世
は、ロンドンからさほどとお
遠
くないテムズがわ
川
かはん
河畔
にあるじぶん
自分
のきゅうでん
宮殿
ハンプトンコートにテニスコートをも
持
っていた。
King Henry VIII had a tennis court at Hampton Court, his palace on the River Thames, not very far from London.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.