部
Components
6315 results found using grammar passive
GRAMMAR MATCH
かとう
過当
きょうそう
競争
ということば
言葉
はにほん
日本
のさんぎょうかい
産業界
でよくつか
使
われるが、そのせいかく
正確
なていぎ
定義
はない。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.
かど
過度
のしぼう
脂肪
のせっしゅ
摂取
はしんぞうびょう
心臓病
のげんいん
原因
になるとされている。
Eating too much fat is supposed to cause heart disease.
かこ
過去
においてこうれいしゃ
高齢者
たちはじんせい
人生
のさまざま
様々
なもんだい
問題
をかいけつ
解決
するときのエキスパートとかんが
考
えられていた。
In the past, the old used to be looked upon as experts in solving various problems of life.
かへい
貨幣
が、じんるい
人類
さいだい
最大
のはつめいひん
発明品
のひとつだとこれまでよ
呼
ばれてきたのにも、じゅうぶん
十分
なりゆう
理由
がある。
It is without justification that money has been called one of the greatest inventions of man.
かじ
火事
はふちゅうい
不注意
なきつえんしゃ
喫煙者
のたばこ
煙草
のひ
火
がげんいん
原因
だとるふ
流布
された。
It transpired that fire was caused by a careless smoker.
かがく
科学
のもくてき
目的
は、しばしばい
言
われてきたよう
様
に、りかい
理解
すること
事
ではなく、よけん
予見
すること
事
です。
The aim of science is, as has often been said, to foresee, not to understand.
いえ
家
のなか
中
にと
閉
じこめられていることだけがゆいいつ
唯一
のもんだい
問題
です。
I think the only problem I have now is being shut in at home.
いえ
家
というものは、じゅうぶん
十分
なしんせん
新鮮
なくうき
空気
はもちろんのことじゅうぶん
十分
なひかり
光
をい
入
れるようにつく
作
られるべきである。
Houses should be built so as to admit plenty of light as well as fresh air.
なつ
夏
になるとひ
日
がなが
長
くなりちい
小
さいおうちのまわりのきぎ
木々
はみどり
緑
のは
葉
でつつまれ、そしておか
丘
はひなぎくのはな
花
でまっしろになります。
In the long summer days she sat in the sun and watched the trees cover themselves with leaves, and the white daisies cover the hill.
なんねん
何年
かまえ
前
には、けっかく
結核
にかかっているとし
知
らされることはし
死
のせんこく
宣告
をき
聞
くのにひと
等
しかった。
Some years ago, learning that one had tuberculosis amounted to hearing a sentence of death.
おんがく
音楽
でもえんぜつ
演説
でも、まあ
間合
いはすばらしいこうか
効果
をあげるものとしてしばしばりよう
利用
される。
In music or speaking, a pause is frequently used for dramatic effect.
おれ
俺
はじんじか
人事課
のばか
馬鹿
やろう
野郎
にあごでさしず
指図
されるつもりはない。
I will not be dictated to by some idiot in the personnel department.
きたな
汚
いて
手
でかいしゃ
会社
をの
乗
っと
取
ったものの、ふくしん
腹心
だとおも
思
っていたぶか
部下
にうらぎ
裏切
られ、いんがおうほう
因果応報
だね。
When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.