部
Components
56368 results found using grammar に_overview
GRAMMAR MATCH
こ
子
どもがす
好
きですから、しょうがっこう
小学校
のせんせい
先生
になりたいです。
I like children, so I want to be an elementary school teacher.
そういう
はなし
話
をき
聞
けばかお
顔
だちのとくちょう
特徴
にはなるほどとおも
思
われるふし
節
がある。
Listening to that, it seems to me I can see a glimmer of understanding in his expression.
その
あさ
朝
かれ
彼
がキッチンにはい
入
ってく
来
るがはや
早
いか、かのじょ
彼女
はかれ
彼
とささい
些細
なことでこうろん
口論
をはじ
始
めた。
As soon as he came into the room in the morning, she got into a shouting match with him over the most trivial thing.
ちょっと
ちから
力
をい
入
れてけ
蹴
とばしさえすればたいてい
大抵
のものはあっけなくたお
崩
れさ
去
りそうにおも
思
えた。
It felt as though as the bulk of it would just collapse with the slightest kick.
つまり
まち
街
やらこうえん
公園
やらどお
通
りやらえき
駅
やらやきゅうじょ
野球場
やらえいがかん
映画館
やらにはみんななまえ
名前
がついてますね。
In other words, towns, parks, streets, stations, baseball stadiums, movie theaters ... they've all got names, haven't they?
おまえが
りゅうぐうじょう
竜宮城
でたい
鯛
といっしょ
一緒
にひるね
昼寝
をしていたあいだに、ぶんめい
文明
はどんどんまえ
前
にすす
進
んでいるんだよ。
While you were sleeping with the fish in Ryujin's palace, civilization has moved on ...
お
たが
互
いになまみ
生身
のからだ
体
なんだからいつどんなびょうき
病気
にかからないともかぎ
限
らない。
Since we are but flesh and blood, we never know when some disease or other may befall us.
いち
位置
Aといち
位置
Bとわたし
私
じしん
自身
とのあいだでさんかくそくりょう
三角測量
をおこなうみたいに。
As if I were triangulating between position A, position B and myself.
ちん
陳
はちょうどがんやく
丸薬
をすいやく
水薬
といっしょにのむところでしたが、あまりびっくりして、すいやく
水薬
はこぼしてがんやく
丸薬
だけのみました。
Chin was just about to swallow down the pill with the liquid medicine, but in his surprise he’d knocked over the liquid medicine and had only taken the pill.
さあ、たいへん、みるみる
ちん
陳
のあたまがめらあっとの
延
びて、いままでのばい
倍
になり、せいがめきめきたか
高
くなりました。
And then a terrible thing, before one’s eyes Chin’s head stretched to double its original length and he quickly grew and grew.
こうき
光輝
あるわがきんせい
金星
おんがくだん
音楽団
がきみひとり
一人
のためにあくひょう
悪評
をとるようなことでは、みんなへもまったくき
気
のどく
毒
だからな。
It would be a tragic let-down for us members with brilliance if the Venus Orchestra were to get a bad reputation simply because of you.
では
きょう
今日
はれんしゅう
練習
はここまで、やす
休
んでろく
六
じ
時
にはかっきりボックスへはい
入
ってくれたま
給
え。
Now, that’s it for practice today. Rest and make sure you are in the box right at 6 o’clock.
ゴーシュはその
そまつ
粗末
なはこ
箱
みたいなセロをかかえてかべ
壁
のほう
方
へむ
向
いてくち
口
をまげてぼろぼろなみだ
涙
をこぼしましたが、き
気
をとりなお
直
してじぶんだけたったひとりいまやったところをはじめからしずかにもういちどひ
弾
きはじめました。
Gauche held onto his cello that looked like a poorly made box and turned to face the wall, tears streaming down his long face. But he pulled himself together, and all on his own, he began to quietly play the piece they had just been playing from the top.
そうむしょう
総務省
によると、ことし
今年
いちがつ
1月
ににほん
日本
にいるにほんじん
日本人
のじんこう
人口
は、いちおく
1億
2558まん
万
3658にん
人
でした。
According to the Ministry of Affairs and Communications, in January this year the population of Japanese people in Japan was 125,583,658.
このため
けん
県
は、2011ねんど
年度
にじゅう
10
のまち
町
とむら
村
でがんがあるかどうかチェックするけんさ
検査
をう
受
けた2まん
万
5000にん
人
のちょうさ
調査
をしました。
As a result, in 2011 the prefecture carried out a survey in ten towns and villages of 25,000 people who had been tested to see whether they had cancer.
この
ちょうさ
調査
をしたひろさき
弘前
だいがく
大学
のまつざか
松坂
まさし
方士
さんは「よんじゅう
40
%はおどろ
驚
くほどたか
高
いです。これが、がんでな
亡
くなるひと
人
がおお
多
いげんいん
原因
のひと
1
つかもしれません。もっといいけんさ
検査
にしなければなりません」とはな
話
しています。
Hirosaki University’s Mr Masashi Matsuzaka, who conducted the research, commented, “40% is surprisingly high. This may be one of the causes of large numbers of people dying from cancer. We must improve the quality of these examinations.”
むかし、
ふか
深
いふか
深
いやま
山
のおく
奥
に、すみや
炭焼
きのこごろう
小五郎
というわかもの
若者
がす
住
んでいました。
Long ago, deep, deep in the heart of a mountain lived a young charcoal burner named Kogorou.
あさ
朝
からばん
晩
まで、すみ
炭
をや
焼
いてま
真
っくろ
黒
によごれ、や
焼
いたすみ
炭
とおこめ
米
をこうかんしてくらしていました。
From morning until night he'd burn charcoal, get completely black with filth and exchange the charcoal he'd burnt for rice.
あるとき、
みやこ
都
にす
住
むうつく
美
しいひめさまのゆめ
夢
のなか
中
にかみ
神
さまがあらわれて、「おまえのむこどのは、すみや
炭焼
きのこごろう
小五郎
だ。」と、おつ
告
げをくださいました。
One day, a god appeared in the dream of a beautiful princess who lived in the city and delivered her a divine message 'The charcoal burner Kogorou is your husband.'
とつぜんたずねて、そんなことを
い
言
うひめさまに、こごろう
小五郎
さんはびっくりです。
Kogorou was surprised by the sudden appearance of a princess who would say such a thing.
こころ
心
のままにさけ
叫
んでわら
笑
ってアクティブにす
過
ごすそうかい
爽快
ななつ
夏
。
Spend an exhilarating summer being active, laughing and screaming to your heart's content.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.