部
Components
49 examples found
containing 'かんせい'
(results also include variant forms and possible homonyms)
ジョンは
かんとう
関東
ちく
地区
、そしてたろう
太郎
はかんさい
関西
ちく
地区
をたんとう
担当
している。
John covers the Kanto area and Taro covers the Kansai area.
かんさい
関西
ではスギとヒノキか
科
のしょくりん
植林
めんせき
面積
はほぼひと
等
しいですが、いま
今
のところヒノキか
科
はようれい
幼齢
はやし
林
がおお
多
く、ひがしにほん
東日本
よりヒノキひさん
飛散
のわりあい
割合
がおお
多
いとかんが
考
えられています。
In Kansai, the area of Japanese cedar and hinoki forest cover is almost equivalent, however, currently many of the hinoki varieties are young and compared with eastern Japan the level of hinoki pollen dispersion is considered greater.
ジェット
き
機
はかんせいとう
管制塔
からのゆうどう
誘導
でちゃくりく
着陸
した。
The jet plane landed following the instructions of the control tower.
こうくう
航空
かんせいかん
管制官
はきび
厳
しいせいしんてき
精神的
きんちょう
緊張
にさらされている。
Air traffic controllers are under severe mental strain.
ジュリーは
しゃっきん
借金
をかんさい
完済
できないとおも
思
っています。
Julie thinks that she will not be able to pay off all of her debts.
これと
い
言
ってしゅみ
趣味
はないんですが、し
強
いてい
言
えば、おんがく
音楽
かんしょう
鑑賞
ですかね。
I don't know if you'd call it a hobby, but to stretch it a little, you could say music appreciation is my hobby.
インドクジャク•マクジャクの
ぜんしん
全身
じゅんぱく
純白
のはくへんしゅ
白変種
で、げんざい
現在
では、まった
全
くかんしょう
観賞
よう
用
のとり
鳥
としてしよう
飼養
されているが、ヨーロッパでは、こだい
古代
には、食鳥としてぜいたくなしょくぜん
食膳
にきょう
供
せられた。
The whole body of the Indian or green peafowl is pure white, thanks to leucism (a condition causing a partial loss of pigmentation). Nowadays, this bird is bred entirely for the pleasure of viewing it, but in Europe it was served in the old days as a luxurious poultry dish.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.