部
Components
39 examples found
containing 'させる'
(results also include variant forms and possible homonyms)
したがって、すべての
せいじてき
政治的
りそう
理想
のなか
中
で、ひとびと
人々
をしあわ
幸
せにさせるものがもっともきけん
危険
であるとい
言
うことができる。
Hence one can say that, of all political ideals, that of making people happy is the most dangerous.
Aは
あいて
相手
のはつげん
発言
のいと
意図
をかんが
考
えることがたいせつ
大切
だとの
述
べ、Bはまずはあいて
相手
にはなし
話
をさせることがたいせつ
大切
だとの
述
べている。
A states that considering the intent behind the other person’s words is important, while B states that letting the other person speak first is important.
かれ
彼
はめん
面
とむ
向
かってあ
会
うと、ときどき
時々
わたし
私
をふしぎ
不思議
なきも
気持
ちにさせる。
He sometimes makes me feel strange when we meet each other face to face.
かれ
彼
のこうい
行為
のせいで、むかんけい
無関係
なわれわれ
我々
までがれんるい
連累
をこうむ
被
った。
His act made us complicit, even though we had nothing to do with it.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.