部
Components
73 examples found
containing '北'
いま
今
、ぼし
母子
ともきた
北
のびょういんにいて、げんき
元気
ですよ。
Both mother and child are in a hospital in the north and are doing fine.
「
どうこく
慟哭
のとまんこう
豆満江
:ちゅう
中
・ちょう
朝
こっきょう
国境
にきたちょうせん
北朝鮮
きみん
飢民
をたず
訪
ねて」
title (book, album etc.)
The Lamentation of the Tumen River (Region): Visiting Starving People in North Korea Near the Border with China
「
きたちょうせん
北朝鮮
のひょうちゃく
漂着
せん
船
:うみ
海
からやってくるあら
新
たなきょうい
脅威
」
title (book, album etc.)
North Korean Boats Drift Ashore: A New Threat Comes Along from the Sea
あなたが
はんとう
半島
のきた
北
のさき
先
にあるとい
言
いた
切
ったから、そこにむ
向
かっているのよ。
We're heading in that direction, because you said with certainty that it is at the northern end of the peninsula.
きた
北
アルプスれんぽう
連峰
のしゅほう
主峰
はおくほたかだけ
奥穂高岳
である。
The highest peak in the Northern Alps range is Mount Okuhotakadake.
きた
北
アメリカでは1つのいえ
家
に1つないしふた
2
つのしゃこ
車庫
があるのはよくあることだ。
It is quite common in North America for homes to have a one or two-car garage.
「
せいかつ
生活
ほご
保護
『ヤミのきたきゅうしゅう
北九州
ほうしき
方式
』をただ
糾
す:くに
国
のモデルとしてのきみん
棄民
せいさく
政策
」
title (book, album etc.)
Investigating and Exposing the "Dark Kita-Kyushu System" of Public Assistance: The "Abandoning People" Policy as the Model for the Country
うみ
海
にめん
面
したとし
都市
で、となり
隣
のもっとゆうめい
有名
なとし
都市
、ドーヴァーからは、かいがん
海岸
を13キロほどきた
北
によ
寄
ったところにいち
位置
しています。
It's on the coast about 13 kilometers to the north of its more famous neighbor, Dover.
みちこ
美智子
はまるでじぶん
自分
じしん
自身
がほっきょく
北極
へい
行
ってき
来
たかのようなくち
口
ぶりだ。
Michiko talks as if she had been to the Arctic herself.
その
ちょうさ
調査
によるとぜんこく
全国
へいきん
平均
では15.6%でちいき
地域
べつ
別
のゆうびょうりつ
有病率
ではとうほく
東北
13.7%、きた
北
かんとう
関東
21.0%、みなみ
南
かんとう
関東
23.6%、とうかい
東海
28.7%、ほくりく
北陸
17.4%、こうしんえつ
甲信越
19.1%、きんき
近畿
17.4%、しこく
四国
16.9%、ちゅうごく
中国
16.4%、きゅうしゅう
九州
12.8%でほっかいどう
北海道
、おきなわ
沖縄
はごくすく
少
ないゆうびょうりつ
有病率
でした。
According to the study, the national average rate of prevalence is 15.6%, and by region the rate of prevalence for the Tohoku region is 13.7%, North Kanto 21%, Tokai 28.7%, Hokuriku 17.4%, Koshinetsu 19.1%, Kansai 17.4%, Shikoku 16.9%, Chugoku 16.4%, Kyushu 12.8% and Hokkaido and Okinawa with very few cases.
その
とし
年
のふゆ
冬
きた
北
ヨーロッパはひどいさむ
寒
さだったので、おお
多
くのひとびと
人々
がとうし
凍死
したそうです。
They say that since it was bitterly cold in Northern Europe that winter, many people were frozen to death.
フォークを
つか
使
うひとびと
人々
は、おも
主
にヨーロッパ、きた
北
アメリカ、そしてラテンアメリカのひと
人
たちで、はしをつか
使
うひとびと
人々
は、ひがし
東
アジアのひと
人
たちで、ゆび
指
をつか
使
うひとびと
人々
は、アフリカ、ちゅうとう
中東
、インドネシア、そしてインドなどのちいき
地域
のひと
人
たちである。
Fork-users are mainly in Europe, North America, and Latin America; chopstick-users in eastern Asia and finger-users in Africa, the Middle East, Indonesia, and India.
かのじょ
彼女
ははるばるほっかいどう
北海道
からおにい
兄
さんにあ
会
うためにやってきたとい
言
った。
She told me that she came all the way from Hokkaido to see her brother.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.