部
Components
72 examples found
containing '採'
きょうと
京都
などのまちや
町家
にみ
見
られるつぼにわ
坪庭
は、つうふう
通風
・さいこう
採光
のやくわり
役割
をはた
果
している。
The inner gardens seen in town houses in Kyoto facilitate ventilation and lighting.
たしせんたく
多肢選択
のもんだい
問題
は、さいてん
採点
するのがかんたん
簡単
なか
代
わりに、せつもん
設問
するのがむずか
難
しい。
Multiple choice questions are hard to set, but conversely they are easy to mark.
この
こうじょう
工場
では、じゅんかんてき
循環的
なさぎょうこうてい
作業工程
をさいよう
採用
してたいきじかん
待機時間
をさいしょうげん
最小限
におさ
抑
えている。
This factory adopted cyclical production processes to minimize stand-by time.
かれ
彼
らはさいさん
採算
がとれなくなったのでフェリーうんこう
運航
をはいし
廃止
した。
They closed down the ferry service since it was no longer economical.
きょか
許可
をえ
得
ないでたちき
立木
のばっさい
伐採
やくさき
草木
、どせき
土石
をと
採
ることはできません。
You cannot cut down standing trees or take plants, earth, stones, and so on without permission.
かれ
彼
のしけん
試験
をさいてん
採点
するまえ
前
に、かれ
彼
がびょうき
病気
だったことをこうりょ
考慮
にい
入
れなくてはならない。
We must take his illness into consideration before marking his exam.
サムは
ふとう
不当
にもせいしき
正式
さいよう
採用
となるすんぜん
寸前
で、かいこ
解雇
されてしまった。
Sam got a raw deal when he was laid off just before his job would have become permanent.
そこで
ぼうさりん
防砂林
のばっさい
伐採
ぜんご
前後
におけるたいき
大気
ふゆう
浮遊
のげんそ
元素
そせい
組成
のへんどう
変動
をぶんせき
分析
した。
We analyzed the variation in elemental composition of the atmospheric dust collected before and after felling the trees.
わたし
私
たちのこうこう
高校
ではあたら
新
しいきょうじゅほう
教授法
をさいよう
採用
することにした。
Our high school decides to adopt a new teaching method.
がくせい
学生
がえいぶん
英文
ろんぶんし
論文誌
にろんぶん
論文
をとうこう
投稿
して、「じょうけんづけ
条件付
さいろく
採録
」になっています。
The student submitted a paper to an English-language journal, and the result was "conditional acceptance".
しかく
資格
がないばあい
場合
、しかく
資格
・めんきょ
免許
らん
欄
には「とく
特
になし」ときさい
記載
しましょう。くうらん
空欄
のままでは、さいよう
採用
たんとうしゃ
担当者
が「しかく
資格
なし」なのか「か
書
きわす
忘
れ」なのかのはんだん
判断
ができないからです。
If you have no qualifications, write "none" in the qualifications/license space. If the field is left blank, the recruiter cannot judge whether that means "unqualified" or whether the question was missed.
わたし
私
はそれにひ
引
きつ
付
けられて、それをさいよう
採用
し、ぶっきらぼうなはんたい
反対
やまっしょうめん
真正面
からのぎろん
議論
をと
止
め、けんそん
謙遜
なたんきゅうしゃ
探究者
、かいぎ
懐疑
しゅぎしゃ
主義者
をよそお
装
った。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.
とかい
都会
のかいしゃ
会社
はゆうのう
有能
なわかもの
若者
をさいよう
採用
しようとたが
互
いには
張
りあ
合
った。
City firms vied with each other to hire the brightest young staff.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.