部 
      Components
    
          301 examples found
          containing 'では'
            (results also include variant forms and possible homonyms)
      
      
      この
だいがく
大学
ではいっぱんむ
一般向
けのこうざ
講座
をひら
開
き、しゃかい
社会
にがくしゅう
学習
のば
場
をていきょう
提供
している。
      
      
        This university offers courses for the general public, providing society with a place of learning.
        
      
        
ちゅう
注
:このばあい
場合
「トレーシングペーパー」とはここでは、せっけいず
設計図
をか
描
くためのかみ
紙
といういみ
意味
です。
      
      
        Note: In this case, "トレーシングペーパー" refers to paper used for drawing blueprints.
        
      
        
      すぐれた
しょもつ
書物
はどんなにちゅういぶか
注意深
くよ
読
むにしても、いちど
一度
よ
読
むだけではじゅうぶん
充分
でない。
      
      
        It is not enough to read great books once only, however carefully.
        
      
        
おな
同
じがっきょく
楽曲
が、スコットランドでは、となり
隣
のひと
人
とて
手
をこうさ
交差
させてく
組
みながらうた
歌
います。
      
      
        In Scotland, people sing the same song while joining hands with their neighbors.
        
      
        
しちがつ
7月
しょじゅん
初旬
にはさなえびら
早苗開
きもお
終
わり、すいでん
水田
ではそよかぜ
微風
とわかなえ
若苗
がたわむ
戯
れていること
事
でしょう。
      
      
        In early July they should have started planting rice seedlings. In the paddies a gentle breeze should be “playing” with the young seedlings.
        
      
        
ちゅうがく
中学
じだい
時代
にはすいえい
水泳
でぜんこく
全国
せいは
制覇
、こうこう
高校
ではりくじょう
陸上
でぜんこくたいかい
全国大会
にしゅつじょう
出場
。
      
      
        In junior high school, he won a national championship in swimming, and in high school he participated in a national track and field competition.
        
      
        
ちゅう
注
:このばあい
場合
「まさぐる」とはここでは、てさぐ
手探
りをするといういみ
意味
です。
      
      
        Note: In this case, "まさぐる" means to search by feeling with one's hands.
        
      
        
どうしゅ
同種
のとり
鳥
でもそとが
外飼
いとしつないが
室内飼
いではやせいみ
野性味
がちが
違
う。
      
      
        Birds kept outdoors have quite a different level of wildness from indoor birds, though they belong to the same species.
        
      
        
こんかい
今回
のきかく
企画
では、わたし
私
のじゅんびぶそく
準備不足
でまわ
周
りにめいわく
迷惑
をかけたことをとてもはんせい
反省
しています。
      
      
        In regards to this project, I deeply regret inconveniencing those around me due to my lack of preparation.
        
      
        
さっそく
早速
はいび
拝眉
のうえ
上
、おれい
御礼
もう
申
しあ
上
げるべきではございますが、と
取
りあえずしょじょう
書状
にておれい
御礼
もう
申
しあ
上
げます。
      
      
        I should immediately go see you to thank you, but for the moment I’d like to express my gratitude in a letter.
        
      
        
ちゅうごく
中国
では、ゆうこくがいせい
憂国慨世
のおも
思
いでみんしゅか
民主化
デモをすれば、あいこくてき
愛国的
でないとひはん
批判
される。
      
      
        In China, if one marches for democracy out of concern for one's own country, one will be criticized as unpatriotic.
        
      
        
ちゅう
注
:このばあい
場合
「はなし
話
にの
乗
る」とはここでは、はなし
話
にきょうみ
興味
をも
持
つといういみ
意味
です。
      
      
        Note: In this case, "話に乗る" means "to take an interest in the conversation."
        
      
        
      「
けいさつ
警察
では、そうだんてい
断定
したわけではないだろう?」かれ
彼
がき
気
づかわしげにたずねる。
      
      
        "The police haven't definitively determined that, right?" he asked anxiously.
        
      
        
にほん
日本
ではりょうしん
両親
はげんきん
現金
をこども
子供
たちにのこ
残
すよりは、きょういく
教育
でのとうし
投資
をゆうせん
優先
するけいこう
傾向
がある。
      
      
        In Japan parents tend to make a priority of investing in their kids' educations, rather than leaving them money when they die.
        
      
        
わたし
私
がし
知
っているかぎ
限
りでは、このきんじょ
近所
にはなや
花屋
はありません。
      
      
        As far as I know, there are no flower shops in this neighbourhood.
        
      
        
ぶんかくんしょう
文化勲章
のじゅしょうしゃ
受賞者
をいわ
祝
うしきてん
式典
ではてんのう
天皇
からじゅしょうしゃ
受賞者
にくんしょう
勲章
がてわた
手渡
されます。
      
      
        At the ceremony honoring the recipients of the Order of Culture, the Emperor presents the medals to the recipients.
        
      
        
かさいほけん
火災保険
では、ろうにゅう
漏入
によるそんがい
損害
はほしょう
補償
のたいしょうがい
対象外
です。
      
      
        With fire insurance, damage from a leak is not covered.
        
      
        
かれ
彼
はかなりゆうふく
裕福
だがけんやくか
倹約家
だ。そのてん
点
ではちちおや
父親
にに
似
てる。
      
      
        Though he is fairly well off, he is frugal. He takes after his father in that respect.
        
      
        
げんだい
現代
ではれんきんじゅつ
錬金術
とい
言
うようご
用語
は、ひゆてき
比喩的
にしかつか
使
われない。らく
楽
をしてこうりつよ
効率良
くおかね
金
をかせ
稼
ぐ
      
      
        Today, the term "alchemy" is used only figuratively; it means "a method of earning money
        
      
        
かんとう
関東
・とうかいちほう
東海地方
ではスギかふんしょう
花粉症
かんじゃ
患者
がおお
多
くみ
見
られます。
      
      
        People who suffer from Japanese cedar pollen allergy are prevalent in the Kanto and Tokai areas.
        
      
        
      Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
      To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
      You can use Quick search (accessible using the  icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
      For an overview, take the tour.
    
 
    