Components
116 examples found containing '傾'
にほん
日本
となり
どうし
同士
かんけい
関係
がっしゅうこく
合衆国
より
つめ
たい
けいこう
傾向
ある
In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA.
きょう
今日
せいねん
青年
がくもん
学問
けいし
軽視
する
けいこう
傾向
ある
Nowadays young men are apt to make light of learning.
かれ
こじん
個人
より
しゃかい
社会
ぜんたい
全体
りきてん
力点
けいこう
傾向
ある
He tends to place more stress on society in general than on individual.
かれ
うそ
つく
けいこう
傾向
ある
He tends to tell lies.
ひとびと
人々
つよ
しげき
刺激
もと
める
けいこう
傾向
ある
People tend to require strong stimuli.
がい
して
にんげん
人間
なま
ける
けいこう
傾向
ある
As a rule, man is inclined to be lazy.
そんなこと
しん
ちゃだめ
かれ
おおげさ
大袈裟
けいこう
傾向
あるから
Don't take it literally. He is inclined to exaggerate.
けいしゃち
傾斜地
かいだん
階段
じょう
つく
られた
だんだんばたけ
段々畑

Terraced fields are built like steps on sloping land.
じつわ
実話
もと
いた
だけのに
せいふ
政府
ひはんてき
批判的
であったため
けいこうぶんがく
傾向文学
してき
指摘
けてしまった

Although it was based on a true story, it was called ideological literature because it was critical of the government.
げんだい
現代
わかもの
若者
たち
もの
はんらん
氾濫
する
じだい
時代
まれた
ため
ぶつよく
物欲
あまりない
けいこう
傾向
ある
Because today's young people were born into a time in which you can find a plethora of things, they tend to have fewer materialistic desires.
ひと
ろんぶん
論文
せいふ
政府
けいふく
傾覆
させる
ことあり

A single article can topple a government.
かれ
カッなる
けいこう
傾向
ある
He is inclined to get mad.
あや
ものごと
物事
きょくたん
極端
まで
すす
める
けいこう
傾向
ある
Aya tends to carry things to extremes.
その
せんどうか
扇動家
ささい
些細
こと
おおげさ
大袈裟
ひょうげん
表現
する
けいこう
傾向
ある
The agitator is inclined to exaggerate trivial matters.
かれ
じぶん
自分
おも
いどおり
ならない
はら
たてる
けいこう
傾向
ある
He tends to get angry when he doesn't have his own way.
かのじょ
彼女
うたた
する
けいこう
傾向
ある
She is inclined to take a nap.
こうどう
行動
はんぷく
反復
によってのみ
へんざい
偏在
まと
けいこう
傾向
ふへんか
普遍化
かのう
可能

Only through repetition can uneven skill be smoothed out.
Source: 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド村上 春樹
くま
また24
じかん
時間
あか
るい
なつ
てはまらない
よる
より
ひる
けいこう
傾向
ある
よる
かつどう
活動
する
アザラシ
こうどう
行動
かんけい
関係
あるだろう
Bears also tend to sleep more during the day than at night, although in the summer, with twenty-four hours of light, this does not apply.
じゅく
かよ
わず
じたく
自宅
そういくふう
創意工夫
した
がくせい
学生
ほう
ちょうきてき
長期的
れば
ある
ていど
程度
こんなん
困難
にも
たいおう
対応
できる
けいこう
傾向
もっている
Over the long term, students who study more imaginatively and creatively on their own, rather than going to cram school, tend to be able to overcome difficulties to some extent.
かのじょ
彼女
じぶん
自分
じしん
自身
のうりょく
能力
かしょう
過小
ひょうか
評価
する
けいこう
傾向
ある
She tends to underestimate her own ability.
かれ
ものごと
物事
しんけん
真剣
かんが
ぎる
けいこう
傾向
ある
He tends to consider things too much earnestly.
にほんじん
日本人
みし
見知
らぬ
ひと
かいわ
会話
はじ
めて
まだくつろいだ
きぶん
気分
ならないうちに
あいて
相手
ねんれい
年齢
ちい
地位
きこん
既婚
みこん
未婚
など
こじんてき
個人的
ことがら
事柄
りたがる
けいこう
傾向
ある
There is a tendency for Japanese to want to know a certain amount of personal information about someone such as age, position and whether they are married or not, before they feel comfortable talking with a stranger.
ちゅうがく
中学
こうこう
高校
いんしつ
陰湿
いじめ
える
けいこう
傾向
あるいう
In junior high and high schools, they say insidious forms of bullying are on the rise.
てつがくしゃ
哲学者
せけん
世間
あまり
こうしょう
交渉
たない
けいこう
傾向
ある
Philosophers tend to have little contact with the outside world.
じっち
実地
りろん
理論
どうよう
同様
たいせつ
大切
であるわれわれ
りろん
理論
おも
んじ
じっち
実地
かろ
んずる
けいこう
傾向
ある
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.
まぢか
間近
から
ものごとその
けってん
欠点
ほんらい
本来
そな
わる
みにく
わにする
けいこう
傾向
ある
Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness.
こどもたち
子供達
いぜん
以前
おや
うやま
っていた
いま
おや
じぶん
自分
たち
たいとう
対等
みなす
けいこう
傾向
ある
Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals.
こども
子供
はんこうてき
反抗的
なる
けいこう
傾向
ある
Children are inclined to be disobedient.
こども
子供
はんこうき
反抗期
なる
けいこう
傾向
ある
Children have a tendency to become rebellious.
げんだい
現代
しゃかい
社会
もんだい
問題
ますます
ふくざつか
複雑化
する
けいこう
傾向
ある
The social problems of the day tend to be more and more complicated.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×