部
Components
122 examples found
containing '減'
しんぞうほっさ
心臓発作
のあと
後
、ジムはさとう
砂糖
のせっしゅりょう
摂取量
をへ
減
らさなければならなかった。
After his heart attack, Jim had to cut down on his sugar intake.
りようしゃ
利用者
はたしょう
多少
へ
減
ってしまうが、かんきょう
環境
にやさ
優
しいサービスだから
Because although users will decrease somewhat, it's an environmentally-friendly service.
そしてまもなくそれらは
どうろ
道路
にどんどんふ
増
えていき、ばしゃ
馬車
はへ
減
っていきました。
Pretty soon there were more of them on the road and fewer carriages pulled by horses.
もう
すこ
少
しみず
水
かさがへ
減
ればらく
楽
にかわ
川
をわた
渡
れる。
If the water level dropped a little, we could easily cross the river.
きんけんちょちく
勤倹貯蓄
をいしき
意識
することで、むだ
無駄
なしゅっぴ
出費
をへ
減
らすことができた。
Because I was aware of thrift and saving, I could cut wasteful expenses.
わたし
私
はもっとてき
敵
のていこう
抵抗
があるとふ
踏
んでいたが、むしろちゅうすう
中枢
にちか
近
づくほどてき
敵
がへ
減
ってきている。
I had expected more resistance from the enemy, but if anything there are fewer of them as we
はら
腹
がへこ
凹
む!たいしぼう
体脂肪
がへ
減
る!よんじゅう
40
さい
歳
からのジム・トレーニング」
title (book, album etc.)
Flatten the Belly! Lose Body Fat! Workouts for Age 40 and Up
こうもく
項目
がふ
増
えたりへ
減
ったりするひょうじ
表示
なら、Accessでなくてひょうけいさん
表計算
ソフトをかつよう
活用
すべきだとおも
思
います。
For a display where the data items increase and decrease I think you are best making use of a spreadsheet program, not Access.
たいじゅう
体重
をへ
減
らしたいのなら、かんしょく
間食
はへ
減
らすべきだよ。
If you want to lose weight, you should cut down on between-meal snacks.
タクシーの
かず
数
がこんなにおお
多
くなければ、こうつう
交通
じこ
事故
はもっとへ
減
るだろう。
If there weren't so many taxis, there would be fewer traffic accidents.
たんぜん
丹前
とおび
帯
としたぎ
下着
をも
持
ってふろば
風呂場
へゆき、ゆ
湯
のかげん
加減
をきいた。
Carrying the padded kimono, sash, and underwear, she went to the bathroom and inquired about the water temperature.
りょうよう
療養
びょうしょう
病床
がへ
減
ればそれができず、いっぱん
一般
びょうしょう
病床
のいりょう
医療
にもししょう
支障
をきたします。
If long-term beds are reduced, then it won't be possible to do that and normal sickbeds will also be adversely affected.
にゅういん
入院
2しゅうかん
週間
したらニキビがきゅうげき
急激
にへ
減
りました。
Two weeks after being admitted to hospital my acne suddenly started to disappear.
ごかい
誤解
をへ
減
らすためには、わたしたち
私達
はじょうず
上手
にいし
意志
のそつう
疎通
をはか
図
るぎじゅつ
技術
をみ
身
につけなければならない。
To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully.
データから
あき
明
らかなように、きつえん
喫煙
はわかもの
若者
のあいだ
間
ではへ
減
っていない。
As is evident from the data, smoking is not decreasing among the young.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.