部
Components
74 examples found
containing '著'
ちょしゃ
著者
はしゅじゅ
種々
にこと
異
なるヨーロッパぶんがく
文学
をいっしょくたにあつか
扱
っている。
The author lumps all the different European literatures together.
べいこく
米国
のけんしゅうい
研修医
せいど
制度
については、たなか
田中
まゆみし
氏
のちょしょ
著書
「ハーバードのいし
医師
づくり」(いがくしょいん
医学書院
)をいちぶ
一部
さんこう
参考
とさせていただきました。
In regard to the internship system in the United States I availed myself of part of Miyumi Tanaka's work "Making doctors in Harvard" (Igaku-Shoin Ltd.) as a reference.
これはミラー
し
氏
のさいしん
最新
のちょしょ
著書
ですが、これがさいご
最後
のものでないことをのぞ
望
みます。
This is Mr Miller's latest book, and we hope it will not be his last.
せいど
制度
てき
的
におお
大
きなかせ
枷
となるのは、ちょさくけん
著作権
のもんだい
問題
である。
Institutionally, a major restraint is the copyright problem.
ほんしょ
本書
のけってん
欠点
は、きこんしゃ
既婚者
であるちょしゃ
著者
がひ
非
こん
婚
をすすめても、せっとくりょく
説得力
をか
欠
くこと
事
である。
The weak point of this book is that it's less than persuasive when the married author recommends not being married.
「
てんろ
天路
れきてい
歴程
」がき
気
にい
入
ったので、わたし
私
がさいしょ
最初
にあつ
集
めたのはちい
小
さいぶんさつ
分冊
ほん
本
のジョン・バニヤンちょさくしゅう
著作集
だった。
Pleased with The Pilgrim's Progress, my first collection was of John Bunyan's works in separate little volumes.
(ARCLE
へんしゅういいん
編集委員
かい
会
・たなか
田中
しげのり
茂範
・アレンたまい
玉井
みつえ
光江
・ねぎし
根岸
まさし
雅史
・よしだ
吉田
けんさく
研
へんちょ
作編著
『ようじ
幼児
からせいじん
成人
までいっかん
一貫
したえいごきょういく
英語教育
のためのわくぐ
枠組
みECF[Eglish](English)CurriculumFramework』リーベルしゅっぱん
出版
による)
(From *ECF English Curriculum Framework: A Framework for Continuous English Education from Early Childhood to Adulthood*, edited by the ARCLE Editorial Committee, Shigenori Tanaka, Tamai Mitsue Allen, Masashi Negishi, and Kensaku Yoshida, published by Liber Publishing.)
この
りゆう
理由
により、ちょしゃ
著者
にかん
関
するしんぴょうせい
信憑性
は、しりょう
資料
のしんぴょうせい
信憑性
によ
拠
っているのである。
For this reason, the credibility of the book's authors rests on the credibility of their sources.
こんなにすばらしい
ほん
本
をか
書
くとは、ちょしゃ
著者
はさぞかしりっぱながくしゃ
学者
だろう。
What a good scholar the author must be to write such a splendid book!
ラテン
ご
語
がせかい
世界
さいしょ
最初
の「こくさいご
国際語
」としてなんひゃくねん
何百年
いじょう
以上
ものあいだ
間
つか
使
われてきたことがわかると、えいご
英語
とのるいじてん
類似点
はよりいっそうけんちょ
顕著
になってくる。
The parallel with English becomes even more striking when we realize that Latin continued to be used for many hundreds of years more as the world's first "international language."
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.