部
Components
1635 results found using grammar causative
GRAMMAR MATCH
せいふ
政府
はいいんかい
委員会
をもう
設
けてそのじこ
事故
のかいめい
解明
にあたらせた。
The government appointed a committee to investigate the accident.
ひと
人
はそのひと
人
のしん
真
のすがた
姿
をみ
見
せてやるいがい
以外
にけってん
欠点
をなお
直
させるほうほう
方法
はない。
Men can only be corrected by showing them what they are.
ひと
人
にいらいらさせられても、すぐにはんのう
反応
しないのがいちばん
一番
です。
If someone irritates you, it is best not to react immediately.
まよなか
真夜中
のでんわ
電話
には、びっくりさせられたりふゆかい
不愉快
なおも
思
いをさせられる。
A midnight telephone call gives us both shock and displeasure.
うま
上手
いがいこうかん
外交官
は、ひと
人
にひみつ
秘密
をも
漏
らさせるて
手
をいつもつか
使
うひと
人
である。
A good diplomat is a person who practices the technique of letting someone else let the cat out of the bag.
この
いえ
家
にはかのじょ
彼女
のあし
足
をと
止
め、もういちど
一度
ふ
振
りかえ
返
らせるなに
何
かがあったのです。
There was something about that house that made her stop and look again.
しゅしょう
首相
のえんぜつ
演説
はやとう
野党
をおこ
怒
らせようといういと
意図
でなされたものだった。
The Prime Minister's speech was calculated to anger the opposition parties.
じぶん
自分
のえいご
英語
をじょうたつ
上達
させるつもりなら、えいご
英語
がはな
話
されているくに
国
にい
行
ったほう
方
がよい。
If you are to improve your English, you had better go to countries where it is spoken.
わたし
私
をかいふく
回復
させようとぜんりょく
全力
をつ
尽
くした、とかんごふ
看護婦
はあと
後
でわたし
私
にい
言
った。
Later, the nurse told me she had done her best to make me well.
わたし
私
はやっとご
御
きょうだい
兄弟
をせっとく
説得
してわたし
私
のあん
案
をう
受
けい
入
れさせた。
I managed to persuade my cousin into accepting my plan.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.