部
Components
238 examples found
containing '体'
「あなたの
からだ
体
はしもふ
霜降
りにく
肉
になっているひまん
肥満
からのかいほう
解放
」
title (book, album etc.)
Your Body Has Become Marbled Meat: Release from Fatness
かれ
彼
はイギリスじん
人
のフリをしていたが、がいこく
外国
なまりからそのしょうたい
正体
がばれた。
He pretended to be an Englishman, but his foreign accent gave him away.
その
じぜん
慈善
だんたい
団体
には、およそ20おく
億
えん
円
のきふ
寄付
をしたじんぶつ
人物
のなまえ
名前
がつ
付
けられている。
That charity is named after a person who donated about two billion yen.
ウォシュレット
じたい
自体
がにほん
日本
いがい
以外
のくに
国
ではほとんどふきゅう
普及
していません。
The bidet-toilet itself has not spread much outside of Japan.
かれ
彼
はいま
今
までにきゅう
9
たい
体
のひとがた
人型
ロボットをせいぞう
製造
していたが、そのすべ
全
てはデモンストレーションモデルだった。
Up to now he had made nine humanoid robots but they were all demonstration models.
「
だいとうあきょうえいけん
大東亜共栄圏
:ていこく
帝国
にほん
日本
のなんぽう
南方
たいけん
体験
」
title (book, album etc.)
The Greater East Asia Co-Prosperity Sphere: Imperial Japan's Experiences in Southeast Asia
かがく
科学
ジャーナリズムは、ほうどう
報道
ないよう
内容
のけってい
決定
にあたってしゅたいてき
主体的
であるべきだ。
Science journalism should take an active role in deciding what to report.
たい
体
がこんなによわ
弱
っているじょうたい
状態
でれんしゅう
練習
するわけにはいかない。
She can't practice when her body is in such a weak condition.
ね
寝
ているあいだ
間
は、からだ
体
のきのう
機能
はふ
不
かっぱつ
活発
になり、たいおん
体温
はさ
下
がる。
While you are asleep, the bodily functions slow down and body temperature falls.
すき
隙
をみ
見
つけると、ストレッチをしてからだ
体
をほぐすようにしている。
When I have an opportunity, I try to stretch and loosen up my body.
この
ことば
言葉
は、おお
大
きなてんたい
天体
のしゅうへん
周辺
をかいてん
回転
しているちい
小
さなてんたい
天体
すべ
全
てについてつか
使
われるようになった。
The word came to be used for all small heavenly bodies revolving about larger ones.
「こうして、
ひと
人
はお
老
いていく:おとろ
衰
えていくからだ
体
とのじょうず
上手
なつきあいかた
方
」
title (book, album etc.)
This Is How People Age: How You Can Get Along Well with Your Weakening Body
ホンダは、
らいしゅう
来週
、そう
総
アルミしゃたい
車体
のスポーツカーのしさく
試作
モデルをひろう
披露
するよてい
予定
だ。
Next week, Honda plans to unveil the prototype for a sports car with an all-aluminum body.
ほんらい
本来
はせいざ
正座
していただきますが、きょう
今日
はたいけん
体験
なので、あし
足
がつか
疲
れたら、すこ
少
しくずしてもいいですよ。
Usually you do need to sit on your knees, but since today is an experience, if your legs get tired, it's fine to stretch them out a little.
ホストのお
とう
父
さんはアマンダがおちゃ
茶
をたいけん
体験
しにい
行
くことをわす
忘
れていました。
The host father had forgotten Amanda was going for a tea ceremony experience.
お
ちゃ
茶
のたいけん
体験
ちゅう
中
はずっとせいざ
正座
していなくてもいいです。
It's OK if you don't sit on your knees for the entire tea ceremony experience.
「U.F.Oとは
なに
何
をあらわ
表
しているの」「みかくにんひこうぶったい
未確認飛行物体
のことだとおも
思
う」
"What does U.F.O. stand for?" "It means Unidentified Flying Object, I guess."
この
ぼいん
母音
へんか
変化
はそれぞれのたんご
単語
にしてい
指定
されるぜんたい
全体
のアクセントパターンとおお
大
いにかんけい
関係
している。
This vowel change has much to do with the overall accent pattern assigned to each word.
きみ
君
のさくぶん
作文
にはいくつかまちが
間違
いがあるが、ぜんたい
全体
としてみると、ひじょう
非常
によくできているよ。
Your essay has some mistakes, but as a whole it is very good.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.