部
Components
108 examples found
containing '悩'
こういうと
いちぶ
一部
のひと
人
たちには、ピンとこないかもしれないが、わたし
私
はサラリーマンのままでいるほうがいい。しゅうし
収支
をつぐな
償
わせることで、あたま
頭
をなや
悩
ますひつよう
必要
がないからだ。
It may not appeal to some, but I prefer to remain a salaried man; I don't have to worry so much about making both ends meet.
とし
都市
ではかれ
彼
はいつもなん
何
らかのそうおん
騒音
になや
悩
まされた。
He was always annoyed in the city by noises of one sort or another.
がいこくじん
外国人
をなや
悩
ますもうひと
一
つの、おお
多
くのにほんじん
日本人
のもつけいこう
傾向
は、「すべての」「あらゆる」というようなことば
言葉
をつか
使
ったり、ほの
仄
めかしたりして、あまりにもいっぱんてき
一般的
であり、あまりにもひろ
広
がりのあるひょうげん
表現
をするてん
点
にある。
Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.