部
Components
153 examples found
containing '新'
いくつ
何歳
になってもいろあ
色褪
せない、いっしょう
一生
モノのきひん
気品
がみ
身
につくじょせい
女性
のしん
新
バイブル
No matter how old a woman is, this new bible (will help) her not to fade and to stay elegant for a lifetime
たびさき
旅先
でた
食
べたわす
忘
れえ
得
ぬりょうり
料理
を、おうちじかん
時間
でつく
作
ってみるしん
新
れんさい
連載
です。
This is a new series about trying to recreate those unforgettable meals in travel destinations during your time at home.
かれ
彼
らは、げんじゅうみん
原住民
のインディアンがわずかにす
住
んでいたこのしん
新
せかい
世界
にせかい
世界
のかくち
各地
からやってきていえ
家
をきづ
気付
いたのであった。
They came from all over the world to make their homes in this new land, which was thinly populated by native Indians.
サッカー
にほんだいひょう
日本代表
のしん
新
かんとく
監督
、アルベルト・ザッケローニがおひろめ
披露目
された。
Japan’s new national soccer team coach, Alberto Zaccheroni, was introduced.
しん
新
せいひん
製品
にたい
対
するよろこ
喜
びのこえ
声
がそのぶ
部
ぜんたい
全体
にひろ
広
がった。
Excitement over the new product spread quickly throughout the division.
(
たご
多湖
あきら
輝
『ひと
人
のこころ
心
をつかむ「ざつだん
雑談
りょく
力
」じょうほう
情報
があつ
集
まる「ざつだん
雑談
りょく
力
」』しん
新
こうしゃ
講社
による)
(Akira Tago, “The Power of ‘Casual Conversation' to Captivate People and Gather Information”, published by Shinko-sha.)
わたし
私
って、あたら
新
しいものす
好
きで、みせ
店
で、しん
新
せいひん
製品
(た
食
べもの
物
)をみるとすぐか
買
ってしまう。でも、そのうちはんぶん
半分
はしっぱい
失敗
するね。
I love trying out new things, so I always buy products as soon as they hit the store shelves. Of course, half the time I end up wishing I hadn't.
しん
新
ぼうえき
貿易
きょうてい
協定
はこくさい
国際
けいざい
経済
にしんぷう
新風
をふ
吹
きこ
込
むことになるでしょう。
The new trade accord will pump fresh blood into the international economy.
ばんさんかい
晩餐会
のせき
席
でソフトウェアのしん
新
バージョンのはっぴょう
発表
についてふ
触
れたい。
I want to mention the release of our new software edition at the banquet.
このミーティングの
もくてき
目的
は、いちがつ
1月
のしょうひん
商品
きかく
企画
かいぎ
会議
にさきだ
先立
ち、しん
新
せいひん
製品
のプランをかんが
考
えることです。
The purpose of the meeting is to make a plan for a new product prior to the Product Development Meeting in January.
しん
新
とうきょう
東京
こくさい
国際
くうこう
空港
からとうきょう
東京
にい
行
くほうほう
方法
としてはれっしゃ
列車
やリムジンバスがあります。
From the Tokyo International Airport to Tokyo, you can take a train or an airport shuttle bus.
ひだいか
肥大化
、かど
過度
のしょうぎょうか
商業化
などのもんだい
問題
もかか
抱
えて、ごりん
五輪
はしん
新
せいき
世紀
にむ
向
かう。
Despite the problems of excessive commercialization, etc. the Olympics will go forward into the new century.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.