部
Components
113 examples found
containing '養'
しょくもつ
食物
がからだ
体
にえいよう
栄養
をあた
与
えるのとおな
同
じように、しょもつ
書物
はこころ
心
にゆた
豊
かさをあた
与
えてくれる。
Books are to the mind what food is to the body.
すべ
全
てのきょうよう
教養
あるアメリカじん
人
はさいしょ
最初
かまたはさいご
最後
にヨーロッパにい
行
く。
All educated Americans, first or last, go to Europe.
インドクジャク•マクジャクの
ぜんしん
全身
じゅんぱく
純白
のはくへんしゅ
白変種
で、げんざい
現在
では、まった
全
くかんしょう
観賞
よう
用
のとり
鳥
としてしよう
飼養
されているが、ヨーロッパでは、こだい
古代
には、食鳥としてぜいたくなしょくぜん
食膳
にきょう
供
せられた。
The whole body of the Indian or green peafowl is pure white, thanks to leucism (a condition causing a partial loss of pigmentation). Nowadays, this bird is bred entirely for the pleasure of viewing it, but in Europe it was served in the old days as a luxurious poultry dish.
にほん
日本
にあるかいしゃ
会社
のやく
約
50パーセントは、じゅうぎょういん
従業員
にもっとなが
長
くきゅうか
休暇
をあた
与
えることのひつようせい
必要性
をみと
認
めており、せいしんてき
精神的
およ
及
びにくたいてき
肉体的
なきゅうよう
休養
をあた
与
えるためにはなつやす
夏休
みがひつよう
必要
であるとかんが
考
えている。
About 50 percent of the firms in Japan have acknowledged the necessity of giving their workers longer holidays, and think summer holidays are needed to give their workers both mental and physical refreshment.
きょうよう
教養
のある、いっぱん
一般
のアメリカじん
人
はもはやりかい
理解
しあえるそよう
素養
をきょうゆう
共有
していないというじじつ
事実
が、かれ
彼
らがこうかてき
効果的
にいし
意志
そつう
疎通
できないおも
主
なりゆう
理由
なのである。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.
あの
せんせい
先生
タバコではい
肺
がんになったんだって。いしゃ
医者
のふようじょう
不養生
、そのものだね。
For him a doctor to get lung cancer from smoking - it's a typical case of 'Do as I say not as I do.'
ビックリしたよ、
おんせん
温泉
やど
宿
がおさかな
魚
のようしょくじょう
養殖場
になってたんだね。
What a surprise! The onsen lodge had turned into a fish breeding farm.
おお
多
くのじょせい
女性
がよりたか
高
いきょうよう
教養
とキャリアをついきゅう
追求
し、それゆえ
故
にけっこん
結婚
としゅっさん
出産
をさき
先
の
延
ばしにしている。
Many women pursue higher education and careers, thus delaying marriage and childbirth.
かのじょ
彼女
のびょうき
病気
はしんけい
神経
のびょうき
病気
だったのでてんち
転地
りょうよう
療養
がきんきゅう
緊急
にひつよう
必要
であった。
Hers was a nervous disease, and a change of air was an urgent need.
いしゃ
医者
はかれ
彼
にじたく
自宅
せいよう
静養
するようにとい
言
い、かれ
彼
はそのじょげん
助言
にしたが
従
った。
The doctor told him to rest at home, which is advice he followed.
ようけいぎょう
養鶏業
はおそ
遅
かれはや
早
かれはさん
破産
するだろうというむね
旨
のてがみ
手紙
をかれ
彼
はわたし
私
によこした。
He sent me a letter to the effect that his poultry farm would go bankrupt sooner or later.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.
