部
Components
14475 results found using grammar irregular_verbs
GRAMMAR MATCH
きしゃ
記者
がはなし
話
をするゴリラのココについてパターソンはかせ
博士
にインタビューして[](いんたびゅーして)いる。
A reporter is interviewing Dr. Patterson about Koko, a talking gorilla.
きたく
帰宅
のとちゅう
途中
でんしゃ
電車
のなか
中
でいねむ
居眠
りをして、の
乗
りこ
越
してしまった。
On my way home I fell asleep on the train, and rode past my station.
いくにん
幾人
かのひとびと
人々
がはな
話
して
手
のじゃま
邪魔
をしつづ
続
け、とうとうかい
会
はかいさん
解散
になった。
Some people kept interrupting the speakers, and finally broke up the meeting.
あや
危
うくくるま
車
がぶつかりそうになり、かのじょ
彼女
はけが
怪我
こそしなかったが、ぞっとしてとりはだ
鳥肌
がたった。
She wasn't hurt, but she got goose bumps when her car nearly crashed.
きぎょう
企業
しゃかい
社会
がかのじょ
彼女
らのかつやく
活躍
のば
場
をどうようい
用意
できるか、もおお
大
きなかだい
課題
だが、いっぽう
一方
でこれからのにほん
日本
しゃかい
社会
がひつよう
必要
とするそうぞうせい
創造性
ゆた
豊
かなじんざい
人材
を、きょういく
教育
さんぎょう
産業
がどういくせい
育成
し、ていきょう
提供
していけるかもじゅうよう
重要
だ。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.
めがね
眼鏡
のかたち
形
をしていることから、そのはし
橋
をめがねばし
眼鏡橋
とよぶ。
Since the bridge looks like a pair of glasses, they call it Meganebashi.
まぢか
間近
からみ
見
ると、ものごとはそのけってん
欠点
やほんらい
本来
そな
備
わるみにく
醜
さをろ
露
わにするけいこう
傾向
がある。
Seen close-up, things have a way of showing their defects, their innate ugliness.
ま
間
にあ
合
うようにお
起
こしてくれるのをたよ
頼
りにしているから、ねむ
眠
らないでね。
We're counting on you to wake us up in time, so don't fall asleep.
かんしき
鑑識
はん
班
はきょう
今日
のかじ
火事
のげんいん
原因
をとくてい
特定
しようとしている。
Investigators are trying to pin down the cause of today's fire.
かんきょう
環境
をすく
救
うために、みんながきょしゅつ
拠出
もふく
含
めたきょうりょく
協力
をしなければならないでしょう。
Everybody will have to pitch in to save the environment.
かんじょう
感情
によってりせい
理性
がくも
曇
らされているままにしておくならば、われわれ
我々
は、つね
常
にけんとうちが
見当違
いのことをしてしまうだろう。
If we let our reasoning power be overshadowed by our emotions, we would be barking up the wrong tree all the time.
がくせい
学生
はおんがく
音楽
をかけながらべんきょう
勉強
をすることがおお
多
いし、いえ
家
のなか
中
でしごと
仕事
をしているひと
人
はこどく
孤独
にならぬようにテレビやラジオをつけるのがふつう
普通
である。
Students often study with music playing in the background, and people working around the house will usually turn on the television or radio to keep them company.
がっこう
学校
をいっほ
一歩
で
出
ると、す
住
むいえ
家
のないひとびと
人々
がだん
段
ボールばこ
箱
をいえ
家
か
代
わりにしてせいかつ
生活
しているようす
様子
がめ
目
にはいった。
Outside the school, she saw people with no homes living in cardboard boxes.
がっこう
学校
へい
行
くみち
道
がかんすい
冠水
してしまって、まわ
回
りみち
道
をしていかなければならなかった。
The street to school was flooded and we had to go around.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.