部
Components
1112 examples found
containing 'うけ'
(results also include variant forms and possible homonyms)
こころ
心
にと
留
めてください、わたし
私
たちがみな
皆
さんのけってい
決定
のけっか
結果
をみ
見
にう
受
けるのです。
Remember that we will inherit the results of your decisions.
それを
はつめい
発明
したきょうじゅ
教授
はだいがく
大学
からそうとう
相当
のたいか
対価
をう
受
けるけんり
権利
がある。
The professor who invented it has the right to reasonable remuneration from the university.
げかい
外科医
はわたし
私
をせっとく
説得
して、ぞうき
臓器
のいしょく
移植
しゅじゅつ
手術
をう
受
けることにどうい
同意
させた。
The surgeon persuaded me to undergo an organ transplant operation.
グローリア、
おく
奥
さんがかれ
彼
のことをりかい
理解
してないなんていうかれ
彼
のことば
言葉
をしん
真
にう
受
けるようじゃだめだよ。
Gloria, don't let him feed you that line about his wife not understanding him.
わ
我
がしゃ
社
のしけん
試験
をう
受
けるまえ
前
に、このパンフレットをよ
読
んでくだ
下
さい。
Skim through this pamphlet before you take the examination for our company.
しはら
支払
いをう
受
けるためにぎんこう
銀行
こうざ
口座
をひら
開
くひつよう
必要
がある。
You need to open an account at a bank to receive the payment.
きちょう
機長
はきしょう
気象
くんじ
訓示
をう
受
けるため
為
にきしょうしつ
気象室
へい
行
く。
The captain will go to the meteorological office to get a weather briefing.
ていかん
定款
がかんせい
完成
したらこうしょう
公証
やくば
役場
にい
行
って、さくせい
作成
したていかん
定款
のにんしょう
認証
をう
受
けるひつよう
必要
があります。
When the articles of incorporation are complete it is essential to go to the notary public's office to undertake certification of the articles drawn up.
しけん
試験
をう
受
けるほかに、わたし
私
たちはしょうろんぶん
小論文
をていしゅつ
提出
しなければならない。
In addition to taking the tests, we have to hand in an essay.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.