部
Components
139 examples found
containing '増える'
(results also include variant forms and possible homonyms)
おそ
遅
くけっこん
結婚
したいとおも
思
うひと
人
のかず
数
はじょじょ
徐々
にふ
増
えている。
The number of people who prefer to marry late is gradually rising.
この
えいきょう
影響
で、ぎゅうにく
牛肉
のしゅっか
出荷
りょう
量
がへ
減
るみとお
見通
しになっていて、か
代
わりにアメリカさん
産
などのぎゅうにく
牛肉
をか
買
うひと
人
がふ
増
えたのです。
Due to the impact of this, it has been forecasted that the volume of beef shipped will decrease, and people who buy American beef and beef from other countries have instead increased.
ジュリーはやたらと
た
食
べるので、まいつき
毎月
20ポンドずつたいじゅう
体重
がふ
増
えている。
Julie gains 20 pounds every month from her eating binge.
もしメアリーが
およ
泳
ぎかた
方
をし
知
っていたら、うみべ
海辺
にい
行
くかいすう
回数
がふ
増
えるだろう。
If Mary knew how to swim, she would go to the beach more often.
こくみんそうせいさん
国民総生産
がふ
増
えるのにひれい
比例
して、われわれ
我々
のせいかつ
生活
すいじゅん
水準
もあ
上
がる。
In proportion as our GNP increases, our living standards go up.
けっこん
結婚
しているひとびと
人々
のあいだ
間
では、りこん
離婚
やりべつ
離別
がふ
増
え、そのけっか
結果
、かたおや
片親
のかてい
家庭
がますますおお
多
くなっている。
Among married couples, there has been an increase in divorce and separation with the result that there are many more one-parent families.
『
た
貯
まるひと
人
』『ふ
殖
えるひと
人
』があ
当
たりまえ
前
のようにやっている16のマネーしゅうかん
習慣
」
title (book, album etc.)
Sixteen Financial Habits of People Who Save and People Who Increase (Their Savings)
いえ
家
にひとり
一人
のこ
残
されるこわ
怖
さをあつか
扱
ったこども
子供
のはなし
話
がふえている。
There are more children's stories about the fear of being left home alone.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.