部
Components
192 examples found
containing '海'
ちち
父
はかいがい
海外
にいるあいだ
間
、てがみ
手紙
やでんわ
電話
でわれわれとせっ
接触
しょくしつづ
続
けた。
Father kept in touch with us by mail and telephone while he was overseas.
さっき
えきまえ
駅前
でさとう
佐藤
さんをみ
見
かけたんですが、いま
今
、かいがい
海外
にいるはずなのにへん
変
ですね。
I saw Mr. Sato earlier in front of the station, but it's strange because he should be overseas right now.
かいがい
海外
せいかつ
生活
しょしんしゃ
初心者
にとっては、カナダはいいくに
国
だとおも
思
います。
Canada is a good place to go if it's your first experience living abroad.
かいがい
海外
へで
出
かけるにほんじん
日本人
がねんねん
年々
ふ
増
えている。
The number of Japanese going overseas has been increasing year by year.
てつ
鉄
とぎん
銀
とでつく
造
られた、ひとすじ
一筋
のせん
線
はなが
長
いあいだ
間
うみ
海
のうえ
上
からふ
吹
いてくるしおかぜ
潮風
のために、いつしかさびて、き
切
れてしまったからです。
Many years of the salty sea breeze had rusted the wire made from iron and silver, and at some point it had snapped.
とうしゃ
当社
は、おうべい
欧米
でのはんばい
販売
をかくだい
拡大
するために、べいこく
米国
・ロシアなどせんたん
先端
ぎじゅつ
技術
をゆう
有
するかいがい
海外
かいはつ
開発
きょてん
拠点
にせっきょく
積極
とうし
投資
してまいりました。
In order to increase sales in the US and Europe, the Company has actively invested in research capabilities in advanced technology in the US and Russia.
せいふ
政府
でのわたし
私
のしょくれき
職歴
はかずおお
数多
くのかいがい
海外
きんむ
勤務
をふく
含
む。
My career in the government includes many overseas assignments.
きゅうか
休暇
をりよう
利用
してかいがい
海外
りょこう
旅行
をするがくせい
学生
がますますふ
増
えている。
The number of students who travel abroad for vacation is increasing.
はは
母
はきのう
昨日
までかいがいりゅうがく
海外留学
をおうえん
応援
してくれていたのに、ゆうじん
友人
のはなし
話
をき
聞
いてからてのひら
掌
をかえ
返
してはんたい
反対
してきた。
Until yesterday my mother supported my studying abroad, but she did an about-face after listening to her friend.
かのじょ
彼女
はかいがい
海外
のがっしょうだん
合唱団
でうた
歌
わないかとさそ
誘
われています。
She has been invited to sing in a choir in a foreign country.
にほん
日本
のカメラ、じどうしゃ
自動車
、ハイファイそうち
装置
などはかいがい
海外
でひろ
広
くつか
使
われているし、にほん
日本
でかいはつ
開発
されたせんたん
先端
でんし
電子
なしにやっていけるせんしんこく
先進国
はほとんどないほどになっている。
Japanese cameras, cars, and hi-fi equipment are used widely abroad, and few modern industries can manage without advanced electronic equipment developed in Japan.
いま
今
は、らいげつ
来月
のかいがい
海外
りょこう
旅行
のことでもうあたま
頭
がいっぱいよ。だって、ひさびさ
久々
なんだもん。
All I can think about is next month's vacation. I haven't been on one in so long.
かいばつ
海抜
のひく
低
いとち
土地
はみずびた
水浸
しになるだろう。このことは、ひとびと
人々
がす
住
むところがなくなり、のうさくもつ
農作物
はえんすい
塩水
によってそんがい
損害
をう
受
けることをいみ
意味
する。
Low-lying lands will flood. This means that people will be left homeless and their crops will be destroyed by the salt water.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.