部
Components
251 examples found
containing '興'
かれ
彼
は、しゅ
主
として、うちゅう
宇宙
のきげん
起源
としんか
進化
にきょうみ
興味
をも
持
っていた。
He was mainly interested in the origin and development of the universe.
ウェンディは
かなら
必
ずしもにほん
日本
のまつ
祭
りにきょうみ
興味
があるとはかぎりませんでした。
Wendy was not always interested in Japanese festivals.
かいがい
海外
りょこう
旅行
がきっかけで、せかいいっしゅう
世界一周
にきょうみ
興味
をも
持
った。
After a trip abroad, he became interested in doing a round-the-world tour.
へいあんじだい
平安時代
のきぞく
貴族
はぶし
武士
をぶべつ
侮蔑
して、そっきょう
即興
でわか
和歌
をよ
詠
むようにもと
求
めることもあった。
Heian-era nobles would scornfully demand that warriors compose wakas impromptu.
ある
ほん
本
がどくしゃ
読者
のきょうみ
興味
をひ
引
かないからといって、そのげんいん
原因
がそのほん
本
にあるということにはならない。
Just because a certain book does not interest readers does not mean that the fault lies in the book.
おおだんな
大旦那
のしどう
指導
にもかか
関
わらず、わかだんな
若旦那
はしょうばい
商売
にまった
全
くきょうみ
興味
がなかった。
Despite the business owner's guidance, his son had no interest in the business at all.
ちゅう
注
:このばあい
場合
「はなし
話
にの
乗
る」とはここでは、はなし
話
にきょうみ
興味
をも
持
つといういみ
意味
です。
Note: In this case, "話に乗る" means "to take an interest in the conversation."
せんせい
先生
はがくせい
学生
にじじ
時事
もんだい
問題
にきょうみ
興味
をも
持
たせようとした。
The teacher tried to interest the students in current events.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.