Components
145 examples found containing '覚'
これつまり
わたし
たち
どんな
じょうきょう
状況
ちかく
知覚
する
ばあい
場合
でも
わたし
たち
ちかく
知覚
その
とき
ごかん
五感
ちかく
知覚
する
しんごう
信号
だけ
いぞん
依存
している
わけないということである
This means that our perception of any situation depends only partly on sensory signals being received at that time.
その
もんだい
問題
じゅうようせい
重要性
てっていてき
徹底的
かのじょ
彼女
じかく
自覚
させなければなりません

You must bring home to her the importance of the matter.
この
いぬ
するど
しゅうかく
臭覚
もっている
The dog has a keen scent.
っている
じかく
自覚
なくても
じかん
時間
とともに
ていど
程度
すす
ので
をつけましょう

Even if you don't feel like you are intoxicated, as time passes intoxication levels increase, so do be careful.
そんしつ
損失
わせ
するために
なん
でも
する
かくご
覚悟
おります
I am ready to do anything to make up for the loss.
ちょうし
調子
って
ぎて
ぜんご
前後
ふかく
不覚
なってしまった
じぶん
自分
なに
したまるで
おぼ
えていない

I was drinking with total abandon and blacked out. I have no idea what I was doing.
わたし
りょう
うで
かんかく
感覚
なくなってしまった
My arms went numb.
かのじょ
彼女
じぶん
自分
うんめい
運命
かう
かくご
覚悟
できていた
She was ready to face her fate.
スキャンダル
はっかく
発覚
した
ときその
かいん
下院
ぎいん
議員
しじしゃ
支持者
たち
げきど
激怒
しました

When the scandal broke, the Congressman's constituents were seething.
そしてこうしたものからほんのわずかしか
へだ
たっていない
ちかく
知覚
ちょくせつてき
直接的
しんごう
信号
まったくないのにおこる
ちょう
かんかくてき
感覚的
というレッテル
けざる
ない
ちかく
知覚
である
And it is only a very short step from there, to perception which occurs in the absence of all immediate signals and has to be labeled extrasensory.
あんば
鞍馬
ちから
よりバランス
かんかく
感覚
ひつよう
必要
です
The pommel horse requires more balance than strength.
くら
せい
ねむ
かくせい
覚醒
さかいめ
境目
うまく
みさだ
見定
められなかった

It was so dark I couldn't easily tell whether I was asleep or awake.
へいし
兵士
たち
ここく
故国
ために
かくご
覚悟
でき
出来
ていた

The soldiers were ready to die for their country.
なるべく
かんが
まい
おも
っていた
じかく
自覚
してしまう
とたん
途端
わび
しい
ような
きも
気持
なってくる
I had tried to avoid thinking that as much as possible but as soon as I faced it I started to feel miserable.
きゅうかく
嗅覚
するど
です
I have a good sense of smell.
きゅうかく
嗅覚
ごかん
五感
ひと
である
Smell is one of the five senses.
かれ
じぶん
自分
うんめい
運命
かう
かくご
覚悟
できていた
He was ready to face his fate.
きゅうかく
嗅覚
にぶ
っています

I can't smell well. I have lost my sense of smell.
せいじょう
正常
かんかくてき
感覚的
ちしき
知識
ていぎ
定義
する
こんなん
困難
であるおそらく
ふかのう
不可能
さえあるだろう
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.
これあれより
なが
ように
える
さっかく
錯覚

This looks longer than that, but it is an optical illusion.
しかく
視覚
そのもの
せんたくてき
選択的
なり
じっさい
実際
そんざい
存在
する
もの
いちぶ
一部
むし
無視
する
ことある
のう
また
じっさい
実際
まったく
そんざい
存在
しない
もの
はんだん
判断
する
ばあい
場合
あるである
The eyes themselves can become selective, ignoring part of what is there, and the brain sometimes insists on seeing things that don't exist at all.
しょき
初期
じかく
自覚
しょうじょう
症状
として
はいにょう
排尿
しょうがい
障害
あります
おお
ばあい
場合
はっきりした
しょうじょう
症状
ありません
One of the early noticeable symptoms is trouble with urination, but often there are no clear symptoms.
ひんし
品詞
りかい
理解
する
こと
ただ
しい
ごじゅん
語順
かんかく
感覚
つけるうえ
ひじょう
非常
たいせつ
大切
ことです
Understanding parts-of-speech is extremely important for getting the feel of word order.
ここいるいやでも
かんかく
感覚
まされる

I can't help but feel that when I come here, all my senses are sharper than usual.
りょうけん
猟犬
するど
きゅうかく
嗅覚
えもの
獲物

Hounds hunt by their keen scent.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×