部
Components
186 examples found
containing '陸'
うちゅうせん
宇宙船
からのつうしん
通信
がとだ
途絶
えたことでつきちゃくりく
月着陸
へのきたい
期待
がしぼ
萎
んだ。
Losing signal from the spacecraft dampened hopes for a moon landing.
リンドバーグの
たいせいよう
大西洋
おうだん
横断
む
無
ちゃくりく
着陸
たんどく
単独
ひこう
飛行
はめざましいいぎょう
偉業
であった。
Lindbergh's solo nonstop transatlantic flight was a remarkable accomplishment.
しんぶん
新聞
によれば、たいふう
台風
はきゅうしゅう
九州
にじょうりく
上陸
しそうだ。
According to the newspaper, the typhoon is about to land in Kyushu.
アメリカ
せんじゅうみん
先住民
のそせん
祖先
は、ベーリングかい
海
かい
峡
をけいゆ
経由
してアジアからたいりく
大陸
へわた
渡
った。
The ancestors of Native Americans went to the continent from Asia by way of the Bering Strait.
アフリカ
たいりく
大陸
のどこかへい
行
くとしたらどこがいちばん
一番
えいせいてき
衛生的
であんぜん
安全
ですか?
If I was going to the African continent where would be the safest and most sanitary place?
ヘリコプターは
すいちょく
垂直
にりりく
離陸
し、ちゃくりく
着陸
することができる。
A helicopter is able to take off and land straight up and down.
どうじつ
同日
にアポロ11ごう
号
がげつめん
月面
ちゃくりく
着陸
にせいこう
成功
した。
On the same day, Apollo 11 succeeded in landing on the moon's surface.
にほん
日本
きぎょう
企業
はすべ
全
てのたいりく
大陸
にこうじょう
工場
をせつりつ
設立
しているし、にほん
日本
のぎんこう
銀行
はせかい
世界
のしゅよう
主要
なけいざい
経済
けいかく
計画
のたいこく
大国
ざいせいてき
財政的
なえんじょ
援助
をしている。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.
アフリカ
じん
人
はえいご
英語
をじぶん
自分
のたいりく
大陸
のげんご
言語
の1つとかんが
考
えてもふしぎ
不思議
でない。
It isn't surprising that Africans may think of English as one of their continent's languages.
えいしゃ
泳者
のシンディ・ニコラスは、へとへとになっておよ
泳
ぎき
切
ったあと
後
、ドーバーでかろうじてりく
陸
にあ
上
がってきたが、かいきょう
海峡
すいえい
水泳
きょうかい
教会
のスポークスマンはかのじょ
彼女
がとてもげんき
元気
であるとはっぴょう
発表
した。
The swimmer, Cindy Nicholas, barely made it ashore at Dover at the end of the exhausting swim, but a spokesman from the Channel Swimming Association announced that she was in very good shape.
アポロ11
ごう
号
がげつめん
月面
ちゃくりく
着陸
にせいこう
成功
したというニュースがはい
入
った。
A report came in that Apollo 11 succeeded in landing on the moon.
その4
ど
度
でせかいじゅう
世界中
のりくち
陸地
の30%がこおり
氷
におお
覆
われていたとい
言
うことである。
Those 4 degrees meant that 30 percent of the land area of the world was covered in ice.
コロンブスがアメリカ
たいりく
大陸
をはっけん
発見
したとき、バイソン(アメリカやぎゅう
野牛
)は、こうだい
広大
なちいき
地域
にす
棲
んでいた。
When Columbus discovered America, bison (American buffalo) inhabited a wide-ranging area.
その
ちょうさ
調査
によるとぜんこく
全国
へいきん
平均
では15.6%でちいき
地域
べつ
別
のゆうびょうりつ
有病率
ではとうほく
東北
13.7%、きた
北
かんとう
関東
21.0%、みなみ
南
かんとう
関東
23.6%、とうかい
東海
28.7%、ほくりく
北陸
17.4%、こうしんえつ
甲信越
19.1%、きんき
近畿
17.4%、しこく
四国
16.9%、ちゅうごく
中国
16.4%、きゅうしゅう
九州
12.8%でほっかいどう
北海道
、おきなわ
沖縄
はごくすく
少
ないゆうびょうりつ
有病率
でした。
According to the study, the national average rate of prevalence is 15.6%, and by region the rate of prevalence for the Tohoku region is 13.7%, North Kanto 21%, Tokai 28.7%, Hokuriku 17.4%, Koshinetsu 19.1%, Kansai 17.4%, Shikoku 16.9%, Chugoku 16.4%, Kyushu 12.8% and Hokkaido and Okinawa with very few cases.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.