部
Components
172 examples found
containing '増'
お
かあ
母
さんであるブラウンふじん
夫人
は、かのじょ
彼女
のしょくじ
食事
にやさい
野菜
のりょう
量
をふ
増
やしました。
Her mother, Mrs Brown, increased the amount of vegetables in her diet.
じょせい
女性
があんしん
安心
してはたら
働
くためには、しょうがい
生涯
のしごと
仕事
のきかい
機会
をふ
増
やし、フレックスタイム、サテライトオフィス、たくじしょ
託児所
のじゅうじつ
充実
などがひつよう
必要
である。
Career opportunities, flex-time, satellite offices, and more childcare facilities are required to make women at home join the work force.
いろいろな
ふこう
不幸
なげんいん
原因
から、かたおや
片親
かぞく
家族
がふ
増
えている。
Due to a number of unfortunate causes, one-parent families are on the increase.
じょせい
女性
はしょくば
職場
やちいき
地域
しゃかい
社会
でますますじゅうよう
重要
なせきにん
責任
をにな
担
うようになっているので、いくじ
育児
としごと
仕事
のりょうほう
両方
からストレスをかん
感
じているひと
人
のかず
数
がふ
増
えているといわれている。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.
にほん
日本
のようなくに
国
でさえさつじん
殺人
じけん
事件
はふ
増
えている。
The number of murders is increasing even in a country like Japan.
かがくてき
科学的
ちしき
知識
のぞうか
増加
とともに、にんげん
人間
のあく
悪
をおこな
行
うちから
力
は、ぜん
善
をおこな
行
うちから
力
にひれい
比例
してふ
増
えてきた。
With every increase of scientific knowledge, man's power for evil is increased in the same proportion as his power for good.
ばっぽんてき
抜本的
なごうりか
合理化
のおかげで、わがしゃ
社
のりえき
利益
は3ばい
倍
にふ
増
えた。
Thanks to a fundamental restructuring, our surplus has swelled three-fold.
たんご
単語
はじょじょ
徐々
にふ
増
えますので、こまめにチェックしてください。
The words covered are steadily increasing, so check frequently.
おそ
遅
くけっこん
結婚
したいとおも
思
うひと
人
のかず
数
はじょじょ
徐々
にふ
増
えている。
The number of people who prefer to marry late is gradually rising.
こくみんそうせいさん
国民総生産
がふ
増
えるのにひれい
比例
して、われわれ
我々
のせいかつ
生活
すいじゅん
水準
もあ
上
がる。
In proportion as our GNP increases, our living standards go up.
ちじん
知人
がふ
増
えればふ
増
えるほど、それだけあ
会
うじかん
時間
がすく
少
なくなる。
The more people you know, the less time you have to see them.
この
えいきょう
影響
で、ぎゅうにく
牛肉
のしゅっか
出荷
りょう
量
がへ
減
るみとお
見通
しになっていて、か
代
わりにアメリカさん
産
などのぎゅうにく
牛肉
をか
買
うひと
人
がふ
増
えたのです。
Due to the impact of this, it has been forecasted that the volume of beef shipped will decrease, and people who buy American beef and beef from other countries have instead increased.
ねんまつ
年末
でよやく
予約
がふ
増
えるとあって、やることがおお
多
い。
Because bookings increase with it being the end of year, I have lots to do.
もしメアリーが
およ
泳
ぎかた
方
をし
知
っていたら、うみべ
海辺
にい
行
くかいすう
回数
がふ
増
えるだろう。
If Mary knew how to swim, she would go to the beach more often.
たと
例
えば、けっこん
結婚
しないでどうせい
同棲
してこども
子供
をもうけるひと
人
がふ
増
えている。
For example, more people are choosing to live together and have children without getting married.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.