部
Components
166 examples found
containing '誤り'
(results also include variant forms and possible homonyms)
かれ
彼
ほどのかくりつ
確立
したかがくしゃ
科学者
がそのようなしょほてき
初歩的
なあやま
誤
りをおか
犯
すとはじっさい
実際
うえ
上
かんが
考
えられないことである。
It is practically unthinkable that a scientist of his stature would have made such an elementary mistake.
あえて
い
言
いますが、もしわれわれ
我々
がそんなことをすればたいへん
大変
なあやま
誤
りをおか
犯
すことになるとわたし
私
はおも
思
います。
At the risk of sticking my neck out, I think that if we do that, we're making a big, big mistake.
よき
りろん
理論
というものは、かんさつ
観察
によればだいたいのところあやま
誤
りやふ
不
せいかく
正確
であるとされるようなおお
多
くのよげん
予言
をう
生
みだ
出
すというじじつ
事実
によってとくちょう
特徴
づけられる。
A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation.
にほん
日本
では、「ドイツのすいどうすい
水道水
はいんりょう
飲料
にてき
適
さない」といっぱん
一般
にかんが
考
えられているが、これはあやま
誤
りである。
In Japan it's generally thought that Germany's water supply isn't suitable for drinking, but this is a mistake.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.