Components
179 examples found containing '述'
この
れい
においてその
ふたり
二人
しじん
詩人
たいわ
対話
かん
する
せいかく
正確
きじゅつ
記述
もたらされている
In this instance we are provided with an exact account of the conversation between the two poets.
わたし
かのじょ
彼女
はなし
なか
べていた
ばしょ
場所
おとず
れた
ことある
I have been to the place which she spoke of in her talk.
ぎろん
議論
じゅうよう
重要
ポイントこれまで
べてきた
とおりである
The essential points of my argument have been expressed in the preceding pages.
かれら
彼等
この
ちんじゅつ
陳述
しんじつ
真実
である
ひとり
一人
のこ
らず
みと
めた

They all agreed to a man that this statement was true.
ひとまえ
人前
いけん
意見
べる
ときもっと
しんちょう
慎重
であるべき
You should be more discreet in expressing yourself in public.
ひと
じぶん
自分
けってん
欠点
ない
かんが
えがち
である
じじつ
事実
ありのまま
なさい
One is apt to think oneself faultless. State the facts as they are.
ひひょうか
批評家
これまで
べた
とくちょう
特徴
づけすべて
ひじょう
非常
ちゅうしょうてき
抽象的
である
はんろん
反論
する
かもしれない
Critics may argue that all the foregoing characterizations are very abstract.
かこ
かん
する
ようてん
要点
エスニックグループ
こうせい
構成
めいかく
明確
きじゅつ
記述
しなければならない
ということである
The point about enclosure is that the configuration of ethnic groups must be clearly described.
かのじょ
彼女
ちんじゅつ
陳述
けっきょく
結局
いつわ
であることわかった
Her statement turned out to be false.
かのじょ
彼女
その
ちんじゅつ
陳述
しんじつ
真実
である
しょうげん
証言
した

She witnessed the truth of the statement.
17
せいき
世紀
こくさい
国際
けいざいろん
経済論
はってん
発展
ろうどうりょく
労働力
だい
いどう
移動
みちび
いた
ハンセン
べている
これ
あやま
である
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.
かがくしゃ
科学者
ただ
しい
しつもん
質問
いかける
ほうほう
方法
こた
かもしれないなく
じじつじょう
事実上
めいかく
明確
イエスノーなるほど
めいかく
明確
その
しつもん
質問
べる
ほうほう
方法
っていなければならなかった
である
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".
かのじょ
彼女
ろくに
きじゅつ
記述
していない
から
たよ
ってはいけない

She hasn't give a proper account, so we can't rely on her.
そして
あいて
相手
はつげん
発言
たい
して
じぶん
自分
いけん
意見
かる
きぶん
気分
べる
それが
ざつだん
雑談
である
Then in turn, responding to the other person’s statement with one’s own opinion in a relaxed manner—that is what casual conversation is all about.
かれ
にっき
日記
できごと
出来事
られつ
羅列
ちか
かった
もっとも
とき
には
ながなが
長々
きじゅつ
記述
する
こともあった
His diary was mainly just a list of events. But then, once in a while, he would comment at length.
たが
かんが
みと
える
あいて
相手
にんげんせい
人間性
えてくる
べている

A says that people can acknowledge each other’s thoughts, while B says that one can see the other person’s character.
ざつだん
雑談
てん
についてどのように
べている

How do A and B describe the benefits of casual conversation?
あいて
相手
じぶん
自分
おな
ぐらい
わりあい
割合
はな
ようにしよう
べている

Both A and B state that one should aim to speak in equal proportion with the other person.
じぶん
自分
づいていなかった
ことに
づける
あいて
相手
ほんね
本音
ことができる
べている

A says that one can realize things they hadn’t noticed before, while B says that one can learn the other person’s true feelings.
だれ
じゆう
自由
いけん
意見
はつげん
発言
できる
あいて
相手
じぶん
自分
きょうつうてん
共通点
つける
ことができる
べている

A says that everyone can express their opinions freely, while B says that one can find common ground with others.
あいて
相手
いけんこうかん
意見交換
できる
バカらしい
はなし
しても
れてもらえる
べている

A says that one can exchange opinions with others, while B says that even silly conversations can be accepted.
あいて
相手
はなし
よく
こと
たいせつ
大切
べている

Both A and B state that it is important to listen carefully to the other person.
ざつだん
雑談
するとき
しせい
姿勢
についてどのように
べている

How do A and B describe the attitude one should have when engaging in casual conversation?
あいて
相手
はつげん
発言
いと
意図
かんが
える
こと
たいせつ
大切
まずは
あいて
相手
はなし
させること
たいせつ
大切
べている

A states that considering the intent behind the other person’s words is important, while B states that letting the other person speak first is important.
あいて
相手
はなし
こと
たいせつ
大切
じぶん
自分
から
はな
ようにしよう
べている

A states that listening to the other person is important, while B states that one should take the initiative to speak.
かれ
ふか
かんどう
感動
して
かんしゃ
感謝
ことば
言葉
べよ
した
Deeply moved, he tried to express his thanks.
こうもく
項目
リスト
なか
あなた
いけん
意見
べた
ものありましたらそれ
れんらくくだ
連絡下
さいます

Also, could you please contact me if you would like to present your opinion on any of the topics listed?
えんぴつ
鉛筆
かれた
ずめん
図面
について
ひっしゃ
筆者
どのように
べている

How does the author describe the pencil-drawn drawings?
ひっしゃ
筆者
コンピューター
しゃかい
社会
どのような
えいきょう
影響
あた
えた
べている

How does the author describe the impact of computers on society?
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×