部
Components
801 examples found
containing '何時'
(results also include variant forms and possible homonyms)
さらに、お
としよ
年寄
りがたが
互
いにこうりゅう
交流
し、アメリカのせいかつ
生活
のなか
中
でなんじ
何時
までもせっきょくてき
積極的
にさんか
参加
していられるように、おお
多
くのだんたい
団体
がけっせい
結成
されている。
In addition many groups have been formed so that the elderly can socialize with one another and remain active participants in American life.
「なあ、
りょう
寮
のもんげん
門限
ってなんじ
何時
だっけ?」「21じ
時
よ」「やばい、はし
走
らないとま
間
にあ
合
わないぞ」
"Hey, when do the dorms lock up?" "9 o'clock" "Whoops, if we don't run we won't make it!"
せいじがく
政治学
とは、だれ
誰
が、いかにして、なに
何
を、なんじ
何時
そしてなぜ
何故
、て
手
にい
入
れるかについてのがくもん
学問
である。
Politics is the science of how who gets what, when and why.
どこの
くに
国
でも、いつ
何時
のじだい
時代
でも、こども
子供
はおや
親
のかちかん
価値観
をみなら
見習
ってそだ
育
つものである。いわゆる「きょういく
教育
ママ」のきょういく
教育
にたい
対
するかんが
考
えかた
方
が、こども
子供
をせいしんてき
精神的
にいびつにそだ
育
ててしまっているとしてき
指摘
するこえ
声
もある。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.
ひと
一
つのしごと
仕事
(プロジェクト)にお
於
いてこんなん
困難
せい
性
のしゃくど
尺度
で、しごと
仕事
のすいこう
遂行
のうりょく
能力
が、そのちょうじょう
頂上
(ハンプ)をこ
越
えないばあい
場合
は、いつ
何時
までま
待
ってもかいけつ
解決
しない。
If your ability to accomplish a job does not exceed the peak (hump), on the difficulty scale for one job (project), then no matter how long you wait it will not be solved.
そのプロジェクトの
たんとう
担当
になって、なんじかん
何時間
もかけてどりょく
努力
したものの、いっしょ
一緒
にはたら
働
いていたなかま
仲間
はきょうりょく
協力
してくれなかった。
Although I spent hours working hard after taking charge of the project, the people I worked with didn't support me.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.