部
Components
331 examples found
containing '有'
そう
い
言
えば、いな
鯔
せ
背
なおとこ
男
だったきおく
記憶
があ
有
るがどうしてるんだろな?
Now that you mention it, I remember he was a dashing man. I wonder how he's doing?
すなわち
みずか
自
らのかちかん
価値観
をそうたい
相対
か
化
しあら
新
たなかち
価値
をたいわ
対話
というきょうどうさぎょう
共同作業
をとお
通
してつく
創
りあ
上
げそれをきょうゆう
共有
していくたいど
態度
がひつよう
必要
なのだ。
In other words, one must relativize their own values, create new values through the collaborative process of dialogue, and share them.
かこ
過去
、ちゅうごく
中国
のせきたん
石炭
ゆしゅつ
輸出
をいって
一手
におこな
行
ってきたこくゆう
国有
きぎょう
企業
であり、げんざい
現在
もせきたん
石炭
かいしゃ
会社
のさいおおて
最大手
のひとつです。
China Coal was formerly one of China's largest national coal producers, and it remains one of its largest companies.
かのじょ
彼女
のゆう
有
しているあるしゅ
種
のとくしゅせい
特殊性
にきいん
起因
しているのだ。
It originates from a certain kind of uniqueness she possesses.
くろおび
黒帯
はゆうだん
有段
しゃ
者
、しろおび
白帯
はにゅうもん
入門
しゃ
者
のおび
帯
である。
The black belt is for advanced practitioners, whereas the white belt is for novices.
だれ
誰
でもじこ
自己
のじゆう
自由
をきょうゆう
享有
するけんり
権利
がある。じんせい
人生
をきょうゆう
共有
けんり
権利
はなおさらだ。
Everyone has a right to enjoy his liberty, and all the more, his life.
だれ
誰
にもみな、せいぞん
生存
のけんり
権利
はもちろん、じゆう
自由
をきょうゆう
享有
するけんり
権利
がある。
Everyone has a right to enjoy his liberty, much more his life.
ゆうめい
有名
なぶつり
物理
がくしゃ
学者
であることにくわ
加
えて、かれ
彼
はいだい
偉大
なしょうせつか
小説家
でもある。
In addition to being a famous physicist, he is a great novelist.
ゆうのう
有能
なおおくら
大蔵
だいじん
大臣
のそうい
創意
になるしょち
処置
は、い
行
きづ
詰
まったくに
国
のざいせい
財政
からあかじ
赤字
をなくすのにやくだ
役立
った。
The talented finance minister's ingenuity has helped his bankrupt nation to get out of the red.
ゆいいつ
唯一
のゆうえき
有益
なちしき
知識
とは、よいものをさが
捜
しもと
求
め、わる
悪
いものをさ
避
けるほうほう
方法
をわれわれにおし
教
えるちしき
知識
である。
The only useful knowledge is that which teaches us how to seek what is good and avoid what is evil.
きょうよう
教養
のある、いっぱん
一般
のアメリカじん
人
はもはやりかい
理解
しあえるそよう
素養
をきょうゆう
共有
していないというじじつ
事実
が、かれ
彼
らがこうかてき
効果的
にいし
意志
そつう
疎通
できないおも
主
なりゆう
理由
なのである。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.
すなわち、その
ろせん
路線
がとお
通
るとち
土地
のしょゆうしゃ
所有者
のいこう
意向
、た
他
のまち
町
やむら
村
のべんぎ
便宜
をはかるために、あるいはた
他
のろせん
路線
とのせつぞく
接続
をはかるためにうかい
迂回
することのメリットなどである。
In other words, the merits, etc. of making detours are the consideration of the attitudes of the landowners whose property the line would cross, the convenience of other towns and villages, as well as connection with other railway lines.
シェイクスピアは、その
ぎきょく
戯曲
がせかいてき
世界的
にゆうめい
有名
だが、やく
約
400ねん
年
まえ
前
のひと
人
である。
Shakespeare, whose plays are world-famous, lived some four hundred years ago.
とうしゃ
当社
では、ねんじゆうきゅうきゅうか
年次有給休暇
とはべつ
別
に、じゅうぎょういん
従業員
やかぞく
家族
にびょうき
病気
など
等
がしょう
生
じたばあい
場合
、いつかかん
5日間
をゆうきゅう
有給
でしゅとく
取得
できるびょうききゅうか
病気休暇
せいど
制度
をもう
設
けています。
In addition to annual paid leave, our company allows employees five days of paid sick leave if they or their family members become ill.
あの
はな
話
しふ
振
りはこのちいき
地域
にす
住
んでいるひとびと
人々
にとくゆう
特有
のものである。
That way of speaking is peculiar to people in this part of the country.
「
ゆうし
有志
れんごう
連合
」とは、イラクせんそう
戦争
でイラクをあいて
相手
にきょうりょく
協力
してたたか
戦
ったくにぐに
国々
のことをさ
指
すことば
言葉
である。
The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War.
ゆうりょう
有料
かいいん
会員
せんよう
専用
のコミュににゅうかい
入会
でき
出来
るとくてん
特典
があります。
There's the perk of letting you join communities for paying members.
うみ
海
をのぞ
望
みながら、はるか、いこく
異国
のから
空
のもと
下
で、このゆかい
愉快
なおと
音
をだ
出
すがっき
楽器
が、なんにん
何人
かによってかな
奏
でられたり、また、このがっき
楽器
がな
鳴
りひびくよる
夜
が、ちょうどいいつきよ
月夜
で、まち
街
のなか
中
をある
歩
いているひと
人
たちが、あゆ
歩
みをとめて、しばらく、そばのたてもの
建物
のなか
中
からもれる、オルガンのねいろ
音色
にき
聞
きとれているあ
有
りさま
様
などをそうぞう
想像
せずにはいられなかったのであります。
Looking across the sea she could not help but imagine how, in some distant land, people were playing the soothing organ, or how, on a night when the wind carried the organ’s music and the moonlight was just right, people walking through the city would stop and listen, enchanted by the beautiful sound of the organ coming from inside a nearby building.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.
