Components
282 examples found containing '字'
これ
あかじ
赤字
かいしょう
解消
される
ないでしょ
This ought to bring in enough money to put us back in the black.
かいけいがかり
会計係
これら
すうじ
数字
しら
調
べる
だろう
The accountant will go into these figures.
これ
いじょう
以上
ねび
値引
わたし
ども
あかじ
赤字
いやる
でしょ
A further reduction would make us go into the red.
うまでもなく
ぐんたい
軍隊
きりつ
規律
もじどお
文字通
きび
しい

It goes without saying military discipline is literally rigid.
その
ろうじん
老人
わば
じびき
字引

That old man is, so to speak, a walking dictionary.
わたし
たち
かけいひ
家計費
せんげつ
先月
あかじ
赤字
なった
Our household expense got into the red last month.
いま
その
すうじ
数字
ただ
しい
しら
調
べる
じかん
時間
ありません
ちゅうしょくご
昼食後
しら
調
べる
ことできます
We don't have time to finish checking the figures now, but we can go over them after lunch.
さいけん
債券
はっこう
発行
による
ちょうたつ
調達
しきん
資金
よさん
予算
あかじ
赤字
ほてん
補填
する
つか
使
われる

The proceeds from the bond issue will be used to finance the budget deficit.
これら
すうじ
数字
しめ
だいがく
大学
いち
ねんせい
年生
じんちゅう
人中
さんにん
3人
せいじ
政治
かんしん
関心
ということ
These figures indicate three in five college first-year students are indifferent to politics.
USA
かしらもじ
頭文字
アメリカ
がっしゅうこく
合衆国
いみ
意味
する

The initials USA stand for the United States of America.
アメリカ
ほうほう
方法
しばしばうまくいっています
しきじりつ
識字率
せかいいち
世界一
たか
ひとびと
人々
そだ
てている
にほん
日本
きょういく
教育
せいど
制度
まぎ
なくアメリカ
おし
えてくれる
めん
あります
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.
アルファベット
さいしょ
最初
もじ
文字

A is the first letter of the alphabet.
せいき
世紀
ぞく
アングロ・サクソン族
ローマ
もじ
文字
さいよう
採用
した

In the 6th century, the Anglo-Saxons adopted Roman characters.
あなたコストについて
なに
っていない
それはっきり
すうじ
数字
かくにん
確認
する
までサインできません
You haven't mentioned cost, and I won't sign until I know the bottom line.
あかじ
赤字
なん
とか
わせなければならない

A budget deficit must be financed somehow.
かんじ
漢字
マスターするなら
かんしゅうどう
漢習道
いちばん
一番

Kanshudo is the fastest way to kanji mastery.
ぶん
ときにふつう
だいもんじ
大文字
はじ
ピリオド(.)、または
かんたん
感嘆
(!)、
ぎもんふ
疑問符
(?)、
わる

When writing a sentence, generally you start with a capital letter and finish with a period (.), an exclamation mark (!), or a question mark (?).
かれ
すごい
ちしき
知識
った
ひと
ですすなわち
じびき
字引
です
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.
せきじゅうじ
赤十字
ひさいしゃ
被災者
しょくりょう
食料
いりょう
医療
ぶんぱい
分配
した

The Red Cross dispensed food and medical supplies to the victims.
あかじ
赤字
かいしょう
解消
する
たいへん
大変
なんもんだい
難問題
です
Eliminating the deficit will be a hard nut to crack.
こんき
今期
しゃ
くろじ
黒字
ほぼ
じゅう
10
ぞうか
増加
した

Our surplus has swelled by nearly ten percent in this quarter.
なに
りゃくじ
略字
です
What does this stand for?
もじ
文字
おお
きく
もじかん
文字間
ぎょうかん
行間
よゆう
余裕
もたせ
こうれいしゃ
高齢者
ほう
しりょく
視力
しょうがい
障害
ある
ほう
やす
ように
ちゅうい
注意
しました
I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight.
かわいそうその
いぬ
もじどお
文字通
ライオン
かれてしまった

The poor dog was literally torn apart by the lion.
アメリカ
じん
ぼうえき
貿易
あかじ
赤字
るいせき
累積
した
げんど
限度
えた
ぜいたくしたからです
Americans accumulated their trade deficits by living far beyond their means.
ASEANという
もじ
文字
とうなん
東南
アジア
しょこく
諸国
れんごう
連合
あらわ
します

The letters ASEAN stand for the Association of Southeast Asian Nations.
かのじょ
彼女
いわゆる
じびき
字引

She is, so to speak, a walking dictionary.
かれ
ことば
言葉
もじ
文字
なかったので
げんじゅうみん
原住民
もの
によって
おこな
できごと
出来事
ひょうげん
表現
した
である
As their language had no written form, the natives expressed deeds and events in carvings.
かれ
たたみ
うえ
だい
なった
He lay on the mat at full length.
ばっぽんてき
抜本的
じぎょう
事業
さい
こうちく
構築
おこな
った
おかげ
とうしゃ
当社
くろじ
黒字
ばい
ふく
らんだ

Thank to a fundamental restructuring, our surplus has swelled threefold.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×