部
Components
742 examples found
containing '界'
この
ていせん
停戦
がせかい
世界
へいわ
平和
にやくだ
役立
つことをわたしたち
私達
はみなのぞ
望
んでいる。
We all hope that this cease-fire will make for world peace.
「スーパーソニック」は
せかい
世界
せいは
制覇
するとおも
思
うかい。
Do you think the Supersonics will go all the way to the world championships?
OECDの
ちょうさ
調査
でほくおう
北欧
しょこく
諸国
がぜいりつ
税率
においてせかい
世界
のじょうい
上位
をキープした。
In the OECD survey, northern European countries are keeping their high ranking in tax-rates.
せかい
世界
がいちがん
一丸
となってきこう
気候
へんどう
変動
のもんだい
問題
にと
取
りく
組
むひつよう
必要
がある。
The whole world needs to tackle the problem of climate change together.
9.11テロ
いらい
以来
、せかい
世界
のかくち
各地
でだいきぼ
大規模
なテロリズムがはっせい
発生
している。
Since 9.11 large scale acts of terrorism have occurred all over the world.
アメリカは
せかい
世界
の1/4のにさんかたんそ
二酸化炭素
をはいしゅつ
排出
しており、ひとり
一人
あ
当
たりのはいしゅつりょう
排出量
もせかい
世界
でもっと
最
もおお
多
いのです。
1/4 of the world's carbon dioxide emissions are from America: its per-capita emissions are also the greatest in the world.
これまでアメリカは
せかい
世界
のけいさつ
警察
としょう
称
してぶりょく
武力
にたよ
頼
ったちんあつ
鎮圧
をつづ
続
けてきました。
Up till now America has called itself the world's police and continued suppression relying on military force.
にほん
日本
シンクロかい
界
のひがん
悲願
であるきん
金
には、あといっぽ
一歩
でとど
届
かなかった。
The 'gold' yearned for by the Japanese synchronized swimming world was not quite reached.
せかいてき
世界的
なぜんめん
全面
かく
核
せんそう
戦争
がお
起
これば、ちきゅう
地球
きぼ
規模
でこの「かく
核
のふゆ
冬
」がすう
数
カげつかん
月間
もつづ
続
くとい
言
われています。
If there's a world-wide all-out nuclear war it's said that there will be a "nuclear winter" all over the planet for several months.
そりゃ、フィクション
せかい
世界
ってのはそういうこま
細
かいぶぶん
部分
をはしょるからな。
Well that's because in fiction that sort of fine detail gets skipped.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.
