部
Components
33 examples found
containing 'さんしゃ'
(results also include variant forms and possible homonyms)
「あれ?
けいこ
恵子
は?」「きょう
今日
はさんしゃ
三者
めんだん
面談
だからおく
遅
れるって」
"Eh? Where's Keiko?" "Said she's got a parent and child meeting so she'll be late."
かわごえ
川越
のだし
山車
は、いわゆるほこ
鉾
だし
山車
とよ
呼
ばれるかたち
形
で、しゃりん
車輪
がみっ
3
つ、もしくはよっ
4
つつ
付
いています。
The Kawagoe festival float has the shape of what's called a hoko float. It has three, or four, wheels attached.
たまごや
卵焼
きやにもの
煮物
たくさんのりょうり
料理
でだしがあじ
味
のき
決
めて
手
になります。
Dashi is the key flavor in many dishes such as rolled fried eggs and simmered dishes.
りょうり
料理
をつく
作
りながらおきゃく
客
さんとはな
話
すのはたいへん
大変
だし、しょっき
食器
がたりなかったり、スペースがせま
狭
かったりすることもあります。
It's tough to cook while talking to guests, and sometimes there aren't enough dishes or space can be limited.
あした
明日
はりしゅう
履修
とど
届
けをだ
出
しにがっこう
学校
へい
行
きます。
Tomorrow we go to school to sign up for the classes we want to take.
だしのうま
み
味
であじ
味
がしっかりかん
感
じられるからえんぶん
塩分
もひか
控
えめになっているんです。
Because the 'umami' from 'dashi' provides a full-flavor sensation, the salt content is also moderate.
こんぶ
昆布
やかつおぶしのほかににぼ
煮干
しやほ
干
しシイタケでもおい
美味
しいだしがとれるんです。
Outside of using dried kelp and dried bonito, dried sardines or dried shiitake can also be used to make a good dashi.
それに
に
荷
ほどきがじゅんちょう
順調
にい
行
って、にちよう
日曜
のごぜん
午前
まででお
終
わったらのはなし
話
だし。
Besides which that's only if unpacking the luggage proceeds smoothly and is finished by Sunday morning.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.