部
Components
22 examples found
containing 'ぜいたく'
(results also include variant forms and possible homonyms)
アメリカが
ぼうえきあかじ
貿易赤字
をるいせき
累積
したのは、こくみん
国民
がげんど
限度
をこ
超
えたぜいたく
贅沢
をしたからです。
America accumulated trade deficits because its people lived beyond their means.
ジョンソンさんは
たくわ
蓄
えてきたおかね
金
でたいしょく
退職
してからもぜいたくにく
暮
らせるだろう。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.
インドクジャク•マクジャクの
ぜんしん
全身
じゅんぱく
純白
のはくへんしゅ
白変種
で、げんざい
現在
では、まった
全
くかんしょう
観賞
よう
用
のとり
鳥
としてしよう
飼養
されているが、ヨーロッパでは、こだい
古代
には、食鳥としてぜいたくなしょくぜん
食膳
にきょう
供
せられた。
The whole body of the Indian or green peafowl is pure white, thanks to leucism (a condition causing a partial loss of pigmentation). Nowadays, this bird is bred entirely for the pleasure of viewing it, but in Europe it was served in the old days as a luxurious poultry dish.
ロビンは
くち
口
がこ
肥
えてぜいたく
贅沢
になったのかしら。
Perhaps the robin's got a taste for the finer things in life and has become extravagant.
なが
長
いことぜいたく
贅沢
さんまい
三昧
にく
暮
らしていたかれ
彼
らが、いま
今
になってなに
何
もないしっそ
質素
なせいかつ
生活
にた
耐
えるなんてとてもむり
無理
なはなし
話
だ。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.
アメリカ
じん
人
がぼうえき
貿易
あかじ
赤字
をるいせき
累積
したのは、げんど
限度
をこ
超
えたぜいたくをしたからですよ。
Americans accumulated their trade deficits by living far beyond their means.
インドクジャク•マクジャクの
ぜんしん
全身
じゅんぱく
純白
のはくへんしゅ
白変種
で、げんざい
現在
では、まった
全
くかんしょうよう
観賞用
のとり
鳥
としてしよう
飼養
されているが、ヨーロッパでは、こだい
古代
には、しょくちょう
食鳥
としてぜいたくなしょくぜん
食膳
にきょう
供
された。
The whole body of the Indian or green peafowl is pure white, thanks to leucism (a condition causing a partial loss of pigmentation). Nowadays, this bird is bred entirely for the pleasure of viewing it, but Europeans served it in the old days as a luxurious poultry dish.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.