Components
16 examples found containing 'ていか' (results also include variant forms and possible homonyms)
ていか
定価
から5%
ねび
値引
きいたします

We'll allow a 5 percent discount off list prices.
ふきょう
不況
けいざい
経済
かつどう
活動
ていか
低下
しつぎょう
失業
ひろ
がり
ぶっか
物価
ちんぎん
賃金
など
げらく
下落
めだ
目立
じき
時期
ことである
Depression is a period marked by slackening of business activity, widespread unemployment, falling prices, and wages, etc.
おな
ほん
おお
ことによってその
やくわり
役割
たせなく
なったら
りようしゃ
利用者
たい
する
サービス
ていか
低下
つながるいえる
If purchasing multiple copies of the same book makes that role unachievable, it could lead to a decrease in service quality for patrons.
かれ
きょういく
教育
すいじゅん
水準
ていか
低下
についてくどくどしゃべり
つづ
ける

He keeps harping on about declining standards in education.
このほか
からだ
だるい
ねつ
っぽい
イライラする
のど
かお
くび
かゆい
しゅうちゅうりょく
集中力
ていか
低下
するといった
ぜんしん
全身
しょうじょう
症状
ともな
ことあります
Other general symptoms include things such as fatigue, feeling feverish, feeling irritated, itchiness in the throat, face or neck, and a reduced ability to concentrate.
きつえん
喫煙
による
たんきてき
短期的
えいきょう
影響
たいちょう
体調
わる
ことぜい
いき
すること
びょうき
病気
たい
する
ていこうりょく
抵抗力
ぜんぱんてき
全般的
ていか
低下
こうしゅう
口臭
はだあ
肌荒
など
ふく
まれる

Short-term effects of smoking include unfitness, wheezing, a general vulnerability to illness, bad breath, bad skin and so on.
たしかに
しゅっしょうりつ
出生率
ていか
低下
こども
子供
かず
がっこう
学校
せいと
生徒
かず
すく
なくなっている
じじつ
事実
ですしかしこれまったくもってけっこうことです
It's true that there are fewer children due to the falling birthrate, and there are fewer children in the school, but that is all to the good.
これバーゲン
しょうひん
商品
ので
ていか
定価
よりやすくなっているじゃないです
Aren't you selling this at a discount price?
さいきん
最近
ちょうさ
調査
だいとし
大都市
じんこう
人口
みつど
密度
ていか
低下
しめ
している

A recent survey reveals that the population density in the metropolis is decreasing.
ていかん
定款
ほうじん
法人
もくてき
目的
そしき
組織
かつどう
活動
などについて
きほんてき
基本的
きそく
規則
である
The articles of incorporation present basic regulations about a corporation’s goals, structure, activities, and so on.
ついに
デジタルグルーヴクラブ
ていかん
定款
かんせい
完成
しました

The articles of incorporation have finally been completed for our Digital Groove Club.
ひとり
一人
できる
ていかん
定款
さくせい
作成
から
かいしゃ
会社
せつりつとうき
設立登記
まで title (book, album etc.)
You Can Do It Yourself: From Drawing Up Articles of Incorporation to Registering a Company’s Formation
この
かいしゃ
会社
ていかん
定款
かぶぬし
株主
とりしまりやく
取締役
3
めい
せんにん
選任
する
こと
ぎむづ
義務付
けられている

This company’s articles of incorporation require stockholders to select three board members.
しょくば
職場
におけるトラブル
かん
する
じょうかん
条款
ていかん
定款
だい
じょう
しめ
されている

The clause about workplace problems is provided in Article 5.
ついに
しゃ
ていかん
定款
かんせい
完成
しました

The articles of incorporation have finally been completed for our company.
ていかん
定款
かんせい
完成
したら
こうしょう
公証
やくば
役場
って
さくせい
作成
した
ていかん
定款
にんしょう
認証
ける
ひつよう
必要
あります
When the articles of incorporation are complete it is essential to go to the notary public's office to undertake certification of the articles drawn up.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×