部
Components
28 examples found
containing 'てだすけ'
さいきん
最近
のわか
若
いおっと
夫
のなか
中
には、つま
妻
のかじ
家事
のてだす
手助
けをするもの
者
がふ
増
えている。
These days more young husbands help their wives with housework.
この
こうざ
講座
はせいかく
正確
なはつおん
発音
をしゅうとく
習得
するためのてだす
手助
けになります。
This course will help you master correct pronunciation.
よわ
弱
いオオカミだけでは、か
狩
りをすることができないが、にんげん
人間
のてだす
手助
けをすることはできる。
Weak wolves could not hunt alone, but they could assist humans.
かれ
彼
は、わたし
私
のことはきら
嫌
いだがわたし
私
のてだす
手助
けがひつよう
必要
だといった。
He said that he disliked me, but that he needed my help.
しかし、
いしゃ
医者
はきかい
機械
をつか
使
ってかれ
彼
がこきゅう
呼吸
をするようにてだす
手助
けができ
出来
ます。
However, they can help him breathe with a machine.
がっこう
学校
はおさな
幼
いものがしゃかい
社会
せいかつ
生活
にそな
備
えるてだす
手助
けをするためにはじ
始
められた。
Schools were started to help young people prepare for living in the world.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.