部
Components
20 examples found
containing '下等'
(results also include variant forms and possible homonyms)
ぶんがく
文学
、おんがく
音楽
あるいはえんげき
演劇
にたい
対
するひひょうか
批評家
のしごと
仕事
は、あらゆるしごと
仕事
のうちでもっと
最
もかとう
下等
なしごと
仕事
である。
The trade of critic, in literature, music, and the drama, is the most degraded of all.
てんこう
天候
は、せかい
世界
のいた
至
るところ
所
で、しょくぶつかい
植物界
とかとう
下等
どうぶつかい
動物界
のあいだ
間
のふくざつ
複雑
なちょうわ
調和
じょうたい
状態
にえいきょう
影響
をあた
与
えている。
To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life.
わたしたち
私達
はかとう
下等
どうぶつ
動物
のい
生
きの
延
びかた
方
についていろいろとし
知
っている。
We have learned much about survival from lower forms of animal life.
いしがき
石垣
のちくぞう
築造
は、ちょうばわり
丁場割
にもと
基
づきかとう
加藤
きよまさ
清正
はじめにじゅう
二十
のしょ
諸
だいみょう
大名
にぶんたん
分担
させたものである。
The stone wall was constructed by dividing the work among 20 daimyo, including Kiyomasa Kato, and assigning them posts.
かとう
加藤
くん
君
は、がっしゅうこく
合衆国
のことについてかれ
彼
におお
多
くのしつもん
質問
をしました。
Kato asked him many questions about the United States.
かとう
過当
きょうそう
競争
ということば
言葉
はにほん
日本
のさんぎょうかい
産業界
でよくつか
使
われるが、そのせいかく
正確
なていぎ
定義
はない。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.
かとう
加藤
し
氏
は、パリにざいじゅう
在住
していて、いえ
家
にのこ
残
したかぞく
家族
をなつ
懐
かしがっている。
Mr Kato, who lives in Paris, misses his family left at home.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.