部
Components
66 examples found
containing '吊る'
(results also include variant forms and possible homonyms)
ふろ
風呂
をあ
浴
び、じぶん
自分
のへや
部屋
へい
行
くと、しんだい
寝台
のうえ
上
にあた
新
らしいしろ
白
いかや
蚊帳
がつ
吊
ってあった。
After bathing, she went to her room and found a new white mosquito net hung over her bed.
た
かえって来た
つる
鶴
たちはよろこんでなみだ
涙
をなが
流
しました。
Overjoyed, the cranes who had returned broke out in tears.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
こども
子供
つる
鶴
のおかあ
母
さんはのんびりとして、「ほんとに、わたしたちはしあわせになったのね。」
"Indeed, we are happy now," said the mother crane leisurely.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
すると
なか
中
のにい
兄
さんのつる
鶴
が、「うま
生
れたむら
村
がいちばんいい。」とうた
歌
いました。
Then the second youngest boy began to sing as well, "The village where you were born is the best."
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
かれ
彼
はとてもひと
人
なつっこくみ
見
えるが、それでもわたし
私
はかれ
彼
をうたが
疑
いつづ
続
ける。
He looks very friendly, but I suspect him all the same.
あし
足
のわる
悪
いつる
鶴
ははずかしそうにふりかえって、「さっきね、なに
何
かないかとおも
思
ってぬま
沼
のなかをさが
探
していたのさ。」
With a look of embarrassment the injured crane turned to face his wife. "A few minutes ago, I thought there might be something around here and began to search the swamp."
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
お
よめ
嫁
さんのつる
鶴
のあんない
案内
でと
飛
んでゆきますと、じぶん
自分
たちのみすてたむら
村
だったのでびっくりしました。
Guided by the crane wife, the family of cranes flew for a while, and were surprised to see the very village that they had abandoned.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
お
よめ
嫁
さんのつる
鶴
はすぐと
飛
びた
立
ってし
行
きました。
The crane wife immediately took flight.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
そおっと
ふえ
笛
のおと
音
のするほう
方
へある
歩
いてゆきますと、あし
足
のわる
悪
いつる
鶴
がよこぶえ
横笛
をふ
吹
いていました。
The crane quietly moved in the direction of the flute's sound until she discovered, lo and behold, that it was being played by the crane with the injured leg.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
さだこ
禎子
は、しんゆう
親友
のチズコがじぶん
自分
のためにお
折
ってくれたきんいろ
金色
のつる
鶴
にめ
目
をやった。
Sadako looked at the golden paper crane that her best friend Chizuko had made for her.
にぎやかな
うつく
美
しいつる
鶴
のくに
国
はいまもどこかにあるのでしょうか。。。
Perhaps even to this day, the land of cheerful, lovely cranes is still around somewhere ...
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
その
むら
村
にはつる
鶴
がたいへん
大変
たくさんいました。
There was a village, and in the village lived many cranes.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
つる
鶴
のふえ
笛
は、いつもそういってピヨロピヨロとやさしくなっていたのです。
So went the gentle melody of the crane’s flute — tweetely tweet.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
すると、
あし
足
のわる
悪
いつる
鶴
と、そのおよめ
嫁
さんだけが、そのむら
村
へのこることになりました。
And so, all that remained in the village was a crane with an injured leg and his wife.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.