部
Components
34 examples found
containing '氷'
けん
剣
は
歯
とら
虎
がぜつめつ
絶滅
したのはひょうが
氷河
じだい
時代
であった。
It was during the ice age that the saber-toothed tiger became extinct.
ひょうざん
氷山
のみず
水
にかく
隠
れているぶぶん
部分
はすいめんじょう
水面上
にあらわ
表
れているぶぶん
部分
よりもはるかにおお
大
きい。
The part of an iceberg under the water is much larger than that above the water.
じょうきゃく
乗客
がきゃくしつ
客室
でねむ
眠
っていたときにふね
船
はきょだい
巨大
なひょうざん
氷山
としょうとつ
衝突
した。
The passengers were asleep in their cabins when the ship hit a huge iceberg.
1モルの
こおり
氷
をみず
水
にするときと、1モルのみず
水
をすいじょうき
水蒸気
にするとき、よりおお
多
くのエネルギーがひつよう
必要
なのは?
When converting 1 mole of ice into water, and 1 mole of water into steam, which requires more energy?
ほっきょくぐま
北極熊
はきょくち
極地
のひょうげん
氷原
にす
住
んでいるのだが、せいそくち
生息地
をうしな
失
い、ぜつめつ
絶滅
するであろう。
The polar bear, which lives on the polar ice-cap, will lose its home and die out.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.