Components
72 examples found containing '用'
これから
さぎょう
作業
もち
いる
つもりです
We intend to adopt it in our operations going forward.
この
かたり
いま
もち
いられない

This word has gone out of use.
かれ
ベル
わり
かり
もち
いた

He substituted a light for the bell.
ナイフとして
もち
いられている

It is used as a knife.
この
かたり
げんざい
現在
もち
いられていない

This word is not in current use.
あか
ひかり
きけん
危険
しんごう
信号
としてよく
もち
いられる

A red light is often used as a danger signal.
これら
どうぐ
道具
いっぱん
一般
もち
いられている

These implements are in common use.
ぶん
はじ
だいもんじ
大文字
もち
いられる

A capital letter is used at the beginning of a sentence.
かれ
しょうばい
商売
ふせい
不正
しゅだん
手段
もち
いた

He employed dishonest means in his business.
きんせい
近世
なって
たしょう
多少
ふっかつ
復活
きんせい
近世
まつ
まで
もち
いられた

In early modern times it was revived a little and used until the end of the early modern period.
ちしき
知識
その
ちしき
知識
もち
いる
まった
べつ
ことである
It is one thing to acquire knowledge; it is quite another to apply it.
せんせい
先生
もち
いて
かれ
りろん
理論
せつめい
説明
した

The teacher illustrated his theory with pictures.
その
あたら
しい
きかい
機械
もち
いられる
ようなるだろう
The new machine will be in use.
アメリカ
かてい
家庭
きかい
機械
もち
いる
こと
かじ
家事
ほとんどなくなっている
The American home does away with most housework by using machines.
わたし
たち
バター
つく
のに
あたら
しい
こうてい
工程
もち
いています

We are using a new process to make butter.
タッチパネルスマホ
もち
いられて
はんようせい
汎用性

Touchscreens became more versatile when they began to be used for smartphones.
ウラニウム
げんしりょく
原子力
せいぞう
製造
もち
いられる

Uranium is used in the production of nuclear power.
たにん
他人
りよう
利用
して
かねも
金持
なるよりむしろ
びんぼう
貧乏
いる
ほう
いい
I would rather be poor than be rich by taking advantage of others.
せきゆ
石油
かがく
化学
せいひん
製品
ざいりょう
材料
として
もち
いられる
ようなったごく
さいきん
最近
ことである
It is only recently that crude oil has come to be used to make chemical products.
かく
メディアでも
ことし
今年
かんじ
漢字
こしょう
呼称
もち
いられる

The mass media often refers to it as 'kanji of the year'.
きりばこ
桐箱
こうぼく
香木
など
もち
いた
ぼうちゅう
防虫
かおり
とも
おさ
める

It is kept in a paulownia box with fragrant mothballs made of fragrant wood.
でんわ
電話
かいわ
会話
ろくおん
録音
ぶんがく
文学
した
しりょう
資料
もち
いた

We used the transcripts of the recordings of telephone conversations.
せんこう
先行
ことば
this,that,these,those
ばあい
場合
which
もち
いる
ふつう
普通
です
When the antecedent is this, that, these or those it is usual to use 'which'.
じんるい
人類
たいこ
太古
むかし
から
ゆび
もち
いて
もの
しょく
してきたである
People have eaten with their fingers from the beginning of history.
その
かいしゃ
会社
あたら
しい
やり
かた
もち
いる
らしい
Apparently the company is going to adopt a new method.
かせん
寡占
きぎょう
企業
こうどう
行動
モデル
ためゲーム
りろん
理論
もち
いる

To model the behavior of oligopolistic companies we use game theory.
するど
した
えず
もち
いる
ことによってますます
えいり
鋭利
なる
ゆいいつ
唯一
はもの
刃物
である
A sharp tongue is the only edged tool that grows sharper with constant use.
しんぶん
新聞
ページ
ぶん
おうしつ
王室
りこん
離婚
もんだい
問題
もっぱら
もち
いられた

Two whole pages of the newspaper were devoted to the news of the royal divorce.
りゅうこう
流行
ほん
はや
みたい
という
りようしゃ
利用者
きぼう
希望
こた
えよう
とする
としょかん
図書館
きも
気持
りかい
理解
できる
I can understand the libraries’ wish to respond to patrons’ desire to quickly read trending books.
そうてん
装塡
おもちゃ
玩具
そうてん
装塡
しよう
使用
する
キット
ふく
んでいる

A kit for use in stuffing a stuffed toy is included.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language. To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard. You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly. For an overview, take the tour.
Search results include information from a variety of sources, including Kanshudo (kanji mnemonics, kanji readings, kanji components, vocab and name frequency data, grammar points, examples), JMdict (vocabulary), Tatoeba (examples), Enamdict (names), KanjiVG (kanji animations and stroke order), and Joy o' Kanji (kanji and radical synopses). Translations provided by Google's Neural Machine Translation engine. For more information see credits.
×