部
Components
7 examples found
containing '諦観'
(results also include variant forms and possible homonyms)
ていかん
定款
はほうじん
法人
のもくてき
目的
、そしき
組織
、かつどう
活動
などについてのきほんてき
基本的
なきそく
規則
である。
The articles of incorporation present basic regulations about a corporation’s goals, structure, activities, and so on.
ついに
わ
我
がデジタルグルーヴクラブのていかん
定款
がかんせい
完成
しました。
The articles of incorporation have finally been completed for our Digital Groove Club.
「
ひとり
一人
でできるていかん
定款
さくせい
作成
からかいしゃ
会社
せつりつとうき
設立登記
まで」
title (book, album etc.)
You Can Do It Yourself: From Drawing Up Articles of Incorporation to Registering a Company’s Formation
この
かいしゃ
会社
のていかん
定款
には、かぶぬし
株主
がとりしまりやく
取締役
を3めい
名
せんにん
選任
することがぎむづ
義務付
けられている。
This company’s articles of incorporation require stockholders to select three board members.
しょくば
職場
におけるトラブルにかん
関
するじょうかん
条款
はていかん
定款
だい
第
ご
5
じょう
条
にしめ
示
されている。
The clause about workplace problems is provided in Article 5.
ついに
わ
我
がしゃ
社
のていかん
定款
がかんせい
完成
しました。
The articles of incorporation have finally been completed for our company.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.