部
Components
37 examples found
containing '開発'
(results also include variant forms and possible homonyms)
あたら
新
しいしょうひん
商品
をかいはつ
開発
したところで、あかじ
赤字
からぬ
抜
けだ
出
さない。
Even if we develop a new product, it won't get us out of the red.
かいりょう
改良
されたいりょう
医療
ぎじゅつ
技術
は、うちゅう
宇宙
かいはつ
開発
けいかく
計画
のふくさんぶつ
副産物
としてはせい
派生
したもののひと
一
つである。
Improved medical technology has been one of the spin-offs of the space program.
Android
よう
用
アプリケーションのかいはつ
開発
はきょう
今日
からかのう
可能
です。
The development of applications for Android is possible from today.
みかいたく
未開拓
のぶんや
分野
であったりょうし
量子
コンピュータがこん
今
かいはつ
開発
されている。
The quantum computer, which was an unexplored area of technology, is now being developed.
かれ
彼
らは、とくべつ
特別
のコンピューター・システムをかいはつ
開発
し、それをかれ
彼
のくるまいす
車椅子
にと
取
りつ
付
けた。
They developed a special computer system and attached it to his wheelchair.
エンドユーザーの
しや
視野
にたったしょうひん
商品
かいはつ
開発
がひっす
必須
。
Our new product development efforts must be done from the end user's viewpoint.
にほん
日本
はかいはつ
開発
とじょうこく
途上国
にたい
対
し、20おく
億
えん
円
のほうかつ
包括
えんじょ
援助
をほしょう
保証
しました。
Japan guaranteed a 2 billion yen aid package to developing countries.
「
なお
直
るみこ
見込
みは?」「システムかいはつ
開発
チームのシュバイシェンはかせ
博士
がげんざい
現在
とうびょう
闘病
ちゅう
中
のため、もうしばら
暫
くはかかるかと・・・」
"Prospects for repair?" "Prof. Shubaishen, the leader of the system development team, is presently unwell so we think it will take a while longer ..."
とうしゃ
当社
は、おうべい
欧米
でのはんばい
販売
をかくだい
拡大
するために、べいこく
米国
・ロシアなどせんたん
先端
ぎじゅつ
技術
をゆう
有
するかいがい
海外
かいはつ
開発
きょてん
拠点
にせっきょく
積極
とうし
投資
してまいりました。
In order to increase sales in the US and Europe, the Company has actively invested in research capabilities in advanced technology in the US and Russia.
にほん
日本
はすぐにうちゅう
宇宙
かいはつ
開発
にの
乗
りだ
出
すだろう。
Japan will soon start to engage in the exploration of the universe.
かんじゃ
患者
のそう
層
をとくてい
特定
してかいはつ
開発
をい
行
ったとしても、かぎ
限
られたマーケットであるがためにこう
高
コストかがお
起
こり、たいしょう
対象
へのふきゅう
普及
はこんなん
困難
である。
Even if we identify a group of patients and proceed with development, the limited market leads to high costs, making it difficult to reach the target audience.
すうにん
数人
のわか
若
いぎし
技師
がやと
雇
われ、かれ
彼
らはあたら
新
しいコンピューターのかいはつ
開発
にせんねん
専念
した。
Several young engineers were employed and were devoted to developing a new computer.
きぎょう
企業
はきぼ
規模
をしゅくしょう
縮小
し、けんきゅう
研究
かいはつ
開発
にふりむけるりえきぶん
利益分
もへ
減
らしています。
Corporations are downsizing and reducing the amount of profits they put back into R&D.
ねんりょう
燃料
ふそく
不足
のためそのくに
国
はげんしりょく
原子力
エネルギーかいはつ
開発
のひつようせい
必要性
にめざ
目覚
めた。
The fuel shortage awoke the country to the need for developing atomic energy.
がぞう
画像
しょり
処理
のソフトウエアをかいはつ
開発
したかいしゃ
会社
をごぞんじ
存知
でしたらおし
教
えてください。
Please advise us, if possible, of a company which has developed image processing software.
その
じつげん
実現
もユーザーニーズをかんが
考
えたアプリケーションのかいはつ
開発
とぎょうせい
行政
によるきせい
規制
かんわ
緩和
がおお
大
きなポイントとなるとかんが
考
えられる。
The success of newly-developed applications and government-forced deregulation may hold the key to achieving this economic implementation.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.