部
Components
56368 results found using grammar に_overview
GRAMMAR MATCH
さいご
最後
のつ
詰
めをおこた
怠
ったばかりに、がりょうてんせい
画竜点睛
をか
欠
くはめになってしまったね。
You kept putting off working on the fine details on this project so it ended up lacking the finishing touches.
さいご
最後
にで
出
てい
行
ったのはせ
背
のたか
高
いおとこ
男
で、かお
顔
はあおじろ
青白
く、つややかなくろ
黒
いかみ
髪
をしていた。
The last to leave was a tall man, with a pale face and smooth, black hair.
さいきん
最近
は、としした
年下
のくせにためぐち
口
をき
聞
くやつ
奴
がおお
多
すぎる。
These days more and more young people talk to their elders on even terms.
さいきん
最近
のきょうあく
凶悪
じけん
事件
をニュースでみ
見
るたび、バーチャルなせかい
世界
とい
生
きるせかい
世界
のくべつ
区別
がなくなったわかもの
若者
がきゅうぞう
急増
していることにきづ
気付
かされる。
These days when I hear about these horrible incidents on the news I get the feeling that more and more young people are losing their ability to distinguish between real and virtual worlds.
さいきん
最近
のかいがい
海外
いてん
移転
のうご
動
きをみ
見
てもわかるように、せいぞうぎょう
製造業
のせいさんせい
生産性
かいぜん
改善
もげんかい
限界
にちか
近
いところまですす
進
んでいる。
Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit.
さいきん
最近
のあるちょうさ
調査
によるときつえんしゃ
喫煙者
のかず
数
はげんしょう
減少
しつつある。
A recent survey shows that the number of smokers is decreasing.
もっと
最
もふる
古
いちゅうごく
中国
のはしのなか
中
には、きげんぜん
紀元前
1200ねん
年
にもさかのぼるものもある。
Some of the oldest Chinese chopsticks date from 1200 B.C.
ふたた
再
びねむ
眠
りにお
落
ちていくと、おな
同
じゆめ
夢
をぜんぶ
全部
で3かい
回
み
見
た。
Drifting off to sleep again, the same dream returned, three times in all.
ふたた
再
びやっきょく
薬局
へでむ
出向
き、こんごうぶつ
混合物
をマシーンにい
入
れ、じゅう
10
ドルをしはら
支払
う。
He went back to the drug store, located the machine, poured in the sample and deposited the $10.00.
ふたた
再
び、かれ
彼
はほうろうしゃ
放浪者
となって、かれ
彼
はあるひ
日
、あに
兄
のいえ
家
にたどりつ
着
いた。
Again the younger brother became a wanderer, and he arrived one day at the house of the elder brother.
けいかん
警官
たい
隊
がデモたい
隊
にたすう
多数
のさいるい
催涙
たま
弾
をな
投
げた。
The police threw a large number of tear gas canisters at the demonstrators.
さいけん
債券
はっこう
発行
によるちょうたつ
調達
しきん
資金
はよさん
予算
のあかじ
赤字
をほてん
補填
するのにつか
使
われる。
The proceeds from the bond issue will be used to finance the budget deficit.
さぎし
詐欺師
はあら
新
たにひと
人
をだますまえに、めかく
目隠
し、すなわち、ひと
人
をだますテクニックをみが
磨
く。
A confidence man polishes his "hood winking" or "eye-washing" techniques before bilking a new victim.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.