部
Components
66 examples found
containing 'のき'
(results also include variant forms and possible homonyms)
かっき
活気
もへんか
変化
もないかていない
家庭内
のきまりきったせいかつ
生活
にしょうねん
少年
はたいくつ
退屈
した。
The boy was bored with home routines that were dull and unchanging.
こびへつらうウェイターは
さいじょう
最上
のテーブルをあてがわれる。なぜなら、そうしたウェイターは、いつもマネージャーやうわやく
上役
のきげんをとるから。
The obsequious waiter is usually assigned the best table because he always curries favor with his manager and superiors.
ちかごろ
近頃
のおんな
女
のこ
子
のなか
中
には、おとこ
男
のようなくち
口
のききかた
方
をするもの
者
もいる。
It is not rare for girls today to talk as if they were boys.
クモの
す
巣
をつく
作
るには、このきぬのわく
枠
をつく
作
り、それをき
木
やかきね
垣根
のようなかた
固
いぶったい
物体
にこてい
固定
させることからはじ
始
める。
To make a web, it starts by making a frame of this silk and fastening it to hard objects, such as trees or fences.
ひとめ
人目
をひくきじ
記事
にするために、ぼうとう
冒頭
にパンチのきいたひとこと
一言
をいれなきゃ。
For attention-grabbing articles, you have to put something punchy at the beginning.
「うるさい
おとこ
男
もだま
黙
るようしょく
洋食
のほん
本
:プロ50ねん
年
:あじ
味
のきめて
手
」
title (book, album etc.)
A Book of Western-Style Meals That Can Leave Even a Picky Man Speechless: Winning Moves on Flavor by a Pro (Chef) of 50 Years
わたし
私
はこども
子供
ではないのに、あなたったらときどきまるでわたし
私
がこども
子供
であるかのようなくち
口
のききかた
方
をするのね。
I'm not a child, but sometimes you talk to me as if I were a child.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.
