部
Components
507 examples found
containing 'るに'
にほん
日本
ではだいがく
大学
にはい
入
るにはむずか
難
しいにゅうがく
入学
しけん
試験
がひつよう
必要
だということは、せかいじゅう
世界中
にし
知
られている。
It is known all over the world that, in Japan, students have to take difficult entrance examinations to enter universities.
けんきゅう
研究
するにつれてますますしんりがく
心理学
がおもしろ
面白
くかん
感
じるようになった。
The more I studied psychology, the more interesting I came to find it.
ほんの、とるに
た
足
らないものが、しばしばひとなか
人中
で、おお
大
きなことをいう。
A person who is only a pawn in the game often talks big in company.
まった
全
くひとり
一人
ぼっちにされてかのじょ
彼女
はとてもこどく
孤独
でむりょく
無力
だとかん
感
じているにちが
違
いない。
How lonely and helpless she must feel left all by herself!
パパは、
なに
何
かこ
焦
げるにおいがして、でんわ
電話
がふつう
不通
だとい
言
っていたわ。
He said that he could smell something burning and that the telephones weren't working.
かれ
彼
をせっとく
説得
してわたしたち
私達
のけんかい
見解
にひ
引
きい
入
れるには、そうとう
相当
なじかん
時間
がかかった。
It took a long time to bring him around to our point of view.
かいよう
海洋
けんきゅう
研究
のみらい
未来
をかこ
過去
のけんきゅう
研究
からはんだん
判断
するに、おお
多
くのすばらしいはっけん
発見
がこれからもきたい
期待
できる。
If we are to judge the future of ocean study by its past, we can surely look forward to many exciting discoveries.
たいしゅう
大衆
によっておも
重
んじられているひと
人
がかなら
必
ずしもそれをう
受
けるにた
足
るひと
人
とはい
言
えない。
People who are made much of by the public are not always those who most deserve it.
ようするに
こども
子供
をきょういく
教育
するのはほうほう
方法
ではない。ひと
人
なのだ。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.
あなたのおっしゃることは
みと
認
めるにしても、わたし
私
はやはりあなたがわる
悪
いとおも
思
います。
Even given what you say, I still think you are to blame.
じょうほう
情報
をえ
得
るにはどこにい
行
けばいいか、まただれ
誰
にき
聞
けばいいか、ごぞん
存
じですか。
Do you know where to go or whom to ask for information?
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.