部
Components
62 examples found
containing '南'
しがつ
4月
ついたち
1日
、なんよう
南洋
フーズかぶしきがいしゃ
株式会社
はよこはま
横浜
のしんしゃおく
新社屋
にいてん
移転
します。
On April 1, Nanyo Foods Co. Ltd. will move to its new building in Yokohama.
そのような
くにぐに
国々
、なか
中
でもアセアンしょこく
諸国
(とうなん
東南
アジアしょこく
諸国
れんごう
連合
)のひとびと
人々
は、にほん
日本
のめざましいけいざい
経済
はってん
発展
のひみつ
秘密
はきょういく
教育
であるとしん
信
じている。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.
それから
かれ
彼
らはインドよう
洋
へとまわりなんきょく
南極
までと
飛
んでいきます。
Then they fly round to the Indian Ocean and down to Antarctica.
この
ほん
本
はなんぼくせんそうちゅう
南北戦争中
のアメリカのせいかつ
生活
をい
生
きい
生
きとえが
描
いている。
This book gives a good picture of life in America during the Civil War.
アメリカの
こうこうせい
高校生
で、なんぼくせんそう
南北戦争
が1861ねん
年
から1865ねん
年
までのあいだ
間
にお
起
こったことをしらないものがおお
多
い。
Many American high-school students do not know that the Civil War took place between 1861 and 1865.
とうなん
東南
アジアしょこく
諸国
れんごう
連合
のしょうらい
将来
はどうみ
見
てもふあんてい
不安定
なようだ。
Future prospects for ASEAN seem unstable, no matter how you look at it.
むぼう
無謀
なおとこたち
男達
がなんきょく
南極
たんけんちゅう
探検中
にとうし
凍死
した。
The reckless men froze to death during their expedition to the Antarctic.
さまざまな
かんなんしんく
艱難辛苦
をの
乗
りこ
越
え、かれ
彼
はなんきょくたいりく
南極大陸
たんどく
単独
おうだん
横断
をな
成
しと
遂
げた。
He overcame all sorts of hardship and setbacks to succeed in a solo crossing of Antarctica.
ASEANという
もじ
文字
はとうなん
東南
アジアしょこく
諸国
れんごう
連合
をあらわ
表
します。
The letters ASEAN stand for the Association of Southeast Asian Nations.
ディールはイングランド
なんとうぶ
南東部
の、ロンドンからおよそ110キロはな
離
れたちてん
地点
にあります。
Deal is in the southeast of England, about 110 kilometers away from London.
ヨーロッパとアフリカの
にしかいがん
西海岸
をとおりすぎ、アフリカなんぶ
南部
のせんたん
先端
までとびます。
Past the west coasts of Europe and Africa to the tip of southern Africa.
なんぶ
南部
のしゅう
州
へとうき
冬期
にりょこう
旅行
すると、こん
今
りょこう
旅行
するよりもりょうきん
料金
がたか
高
くなります。
Traveling to the southern states during the winter will be costlier than it is now.
えど
江戸
じょうか
城下
をちゅうしん
中心
にするととうなん
東南
(たつみ
辰巳
)のほうがく
方角
にいち
位置
することからたつみ
辰巳
げいしゃ
芸者
といった。
They were called Tatsumi geisha because they were located in the southeast (tatsumi) of Edo-jo castle.
げんさんち
原産地
はなんべい
南米
でふつう
普通
のパパイヤがきいろ
黄色
いみ
実
をも
持
っているのにたい
対
し、このパパイヤはあま
甘
くてジューシーなあか
赤
いみ
実
をも
持
ち、ビタミンA、B1、B2、Cをおお
多
くふく
含
んでいます。
Papaya originates in South America and usually has yellow fruit, but papaya here (in Tahiti) has sweet, juicy red fruit and contains a lot of vitamins A, B1, B2, and C.
たとえ
わたし
私
たちがそくざ
即座
にしよう
使用
をやめても、なんきょく
南極
のオゾンホールがもと
元
にもど
戻
るのにはさらにご
後
60ねん
年
かかります。
Even if we do this, it will be another sixty years before the Antarctic ozone hole is repaired.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.