部
Components
10059 results found using grammar います_あります
GRAMMAR MATCH
この
かんし
漢詩
にはわしゅう
和臭
がある。にほんじん
日本人
がか
書
いたにちが
違
いない。
This Chinese poem has a Japanese flavor. It must have been written by a Japanese person.
にほん
日本
にく
来
るまえ
前
にす
住
んでいたところ
所
にはうみ
海
もプールもなかったのです。
There was no ocean nor pool in the place where I lived before coming to Japan.
せんげつ
先月
まではなや
花屋
があったばしょ
場所
にできたきっさてんはりんごのケーキがおいしいです。
The café that opened where the flower shop used to be up until last month has delicious apple cake.
えき
駅
にあるけんばいき
券売機
でかたみちきっぷ
片道切符
をか
買
えるし、ICカードをつか
使
ってもの
乗
れるよ。
You can buy a one-way ticket from the ticket machines at the stations, or you can use an IC card.
やまだ
山田
さんはえき
駅
のなか
中
にあるきっさ
喫茶
みせ
店
でおちゃ
茶
をの
飲
みながら、わたし
私
がい
行
ったりきた
来
たりしているのをみ
見
ていたそうです。
Ms. Yamada said she had been watching me walk back and forth while drinking tea at a café inside the station.
この
かみ
紙
は、ぬれてもやぶ
破
れにくいというとくちょう
特長
があります。
This paper has the merit of being difficult to tear even when wet.
さとう
佐藤
さんには、おとなしいイメージがあるが、ほんとう
本当
はかつどうてき
活動的
なひと
人
らしい。
Mr. Sato has the image of being quiet, but apparently he’s actually an active person.
もうしこみしょ
申込書
にまちが
間違
いがないか、よくたしかめてからうけつけ
受付
にだ
出
した。
I carefully checked the application form for any mistakes before submitting it to reception.
ところが、ある
ふゆ
冬
のさむ
寒
いあさ
朝
、にほんじん
日本人
のともだち
友達
にあ
会
ったとき、「おはよう。」のあと
後
でしぜん
自然
に「さむ
寒
いね。」とい
言
ってしまいました。
However, on a cold winter morning, when I saw a Japanese friend, after saying "Good morning", "It's cold, isn't it?", naturally followed.
わたし
私
のくに
国
はいちねんじゅう
一年中
あつ
暑
いですが、にほん
日本
はしき
四季
があってきおん
気温
のへんか
変化
がおお
大
きいし、てんき
天気
もよくか
変
わります。
In my country, it's hot all year round, but Japan has four seasons with significant temperature changes, and the weather changes frequently.
きょう
今日
のごご
午後
のじゅぎょう
授業
があるかどうか、じゅうじ
10時
にじむしつ
事務室
からメールがとど
届
く。
You will receive an email from the office at 10:00 regarding whether afternoon classes will be held.
じゅうじ
10時
にじむしつ
事務室
からメールがとど
届
いたら、きょう
今日
のごご
午後
のじゅぎょう
授業
はある。
If you receive an email from the office at 10:00, afternoon classes will be held today.
「「あったら
べんり
便利
ですよ。」とい
言
われるが、それはわたし
私
もよくわかっている。
They say to me "It’d be handy if you had one.", but I’m also well aware of this.
さいきん
最近
はりょうきん
料金
がやす
安
いものもあるようだし、けいたいでんわ
携帯電話
がないせいかつ
生活
にはふべん
不便
なこともある。
Recently, there seem to be cheaper options available, and there are inconveniences to living without a cell phone.
も
持
ちたくはなかったが、ないとふべん
不便
なので、もういちど
一度
も
持
つつもりだ。
I didn’t want one, but since it’s inconvenient to be without one, I plan to have one again.
つめ
冷
たいもの
物
がか
買
えるはんばいき
販売機
があればべんり
便利
だろと、いんりょう
飲料
かいしゃ
会社
のしゃちょう
社長
がかんが
考
えたから
Because the president of the beverage company thought it would be convenient to have vending machines from which you can buy cold items.
あたた
温
かいもの
物
もか
買
えるはんばいき
販売機
があればよろこ
喜
ばれるだろうと、いんりょう
飲料
かいしゃ
会社
のしゃちょう
社長
がかんが
考
えたから
Because the president of the beverage company thought people would be pleased if there were vending machines from which they were also able to buy hot items.
もしかしたら
も
持
っているほん
本
かもしれないとおも
思
ってほんだな
本棚
をさが
探
してみたら、やっぱりありました。
Thinking it might be a book I already own, I searched my bookshelf, and indeed, it was there.
も
持
っていないほん
本
なのに、ほんだな
本棚
にあるはずだとおも
思
ってさが
探
してしまったこと
Searching for a book that is you don’t own, thinking it should be on the bookshelf
かさ
傘
がなくてもみんながこま
困
らないように、さいきん
最近
、このまち
町
のあるグループが「か
貸
しかさ
傘
」かつどう
活動
をはじ
始
めた。
To ensure that everyone is not inconvenienced by not having an umbrella, a group in this town recently started an "umbrella-lending" program.
りようしゃ
利用者
、かいしゃ
会社
のりょうほう
両方
にいいてん
点
があり、かんきょう
環境
にもやさ
優
しいサービスだから
Because there are good points for both users and the company, and it's also an environmentally-friendly service.
A:
あした
明日
いくらも
持
っていけばいい。B:せんえん
千円
あればいい。
line from poem, haiku, dialogue etc.
A: How much money should I take tomorrow? B: A thousand yen should be fine.
かれ
彼
にはプロのかしゅ
歌手
とくら
比
べてもそんしょく
遜色
のないかしょうりょく
歌唱力
がある。
His singing ability is comparable to that of professional singers.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.

