部
Components
646 examples found
containing 'られる'
(results also include variant forms and possible homonyms)
まえ
前
はおうじゅ
桜樹
のすいどう
隧道
、はなどき
花時
おも
思
いやられる。
In front of me is a cherry tree tunnel, which makes me imagine how it will be when cherry blossoms are in full bloom.
あめ
雨
にはふ
降
られるわ、デートにちこく
遅刻
するわ、さいふ
財布
をお
落
とすわ、きょう
今日
はふ
踏
んだりけ
蹴
ったりだよ。
I get caught in the rain, I'm late for my date, and I lose my pocketbook. It's just one thing after another today.
ホームページに
じゅうしょ
住所
をか
書
いたら、そのき
気
になればだれ
誰
でもあなたのいどころ
居所
をつ
突
きと
止
められる。
If you write your address on a web-page, anybody can find out where you live if the whim takes them.
やがて、
どうぶつ
動物
のにく
肉
をた
食
べることはひと
人
にく
肉
をた
食
べるのとおな
同
じようにひどいとみ
見
られるようになるだろう。
In due course, eating meat will be considered as horrible as eating human flesh.
これらのことは、
あいて
相手
のはなし
話
のないよう
内容
からというよりもむしろそのはな
話
しかた
方
からし
知
られることになるだろう。
He will learn these things not so much from what the other man says as from how he says it.
みたま
御霊
がはと
鳩
のようにてん
天
からくだ
下
って、このほう
方
のうえ
上
にとどまられるのをわたし
私
はみ
見
ました。
I saw the Spirit come down from heaven as a dove and remain on him.
あたら
新
しいきき
機器
のおかげで、そのしごと
仕事
を1じかん
時間
でお
負
えられるようになった。
The new equipment enabled us to finish the work in an hour.
そこで、
こども
子供
らしさが、じょじょ
徐々
にうしな
失
われていくげんじょう
現状
へのはんせい
反省
から、きょういく
教育
せいど
制度
やしゃかい
社会
のしく
仕組
みといったこんぽんてき
根本的
なもののみなお
見直
しが、いま
今
、しんけん
真剣
にかんが
考
えられるようになってきている。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.
ドライバーに
いんしゅ
飲酒
をすす
進
めたり、いんしゅ
飲酒
うんてん
運転
をおこな
行
うとし
知
っていながらしゃりょう
車両
をか
貸
したりしたら、いんしゅ
飲酒
うんてん
運転
のきょうはん
共犯
としてばっそく
罰則
がか
科
せられるようかいせい
改正
されたどうろ
道路
こうつう
交通
ほう
法
が2007ねん
年
くがつ
9月
じゅうきゅう
19
にち
日
にしこう
施行
されました。
If a person suggests a driver drive while intoxicated, or lends a vehicle to a driver with the knowledge that the driver will drive while intoxicated, they will be subject to a complicity charge in accordance with the revised Road Traffic Act that came into effect on September 19 2007.
「-osity」は
ごび
語尾
が「-ous」のけいようし
形容詞
からつく
作
られるちゅうしょう
抽象
めいし
名詞
のごび
語尾
。
'-osity' is an abstract noun word ending created from the ending of an '-ous' adjective.
ほんらい
本来
「おおやまと
大倭
」と「やまと
大和
」のへいよう
併用
がみ
見
られるが、しだい
次第
に「やまと
大和
」がしゅりゅう
主流
となっていった。
Originally both the 'Oyamato' and 'Yamato' forms of the name Yamato were used, but the latter gradually became the mainstream.
こうしたことをじっくり
こうりょ
考慮
してから、すいしんしゃ
推進者
はほうりつあん
法律案
というかたち
形
でけいかくあん
計画案
をていしゅつ
提出
するが、ぎかい
議会
でのひはん
批判
にたいしょ
対処
するために、ルートのへんこう
変更
をよぎ
余儀
なくさせられるかもしれない。
After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.