部
Components
99 examples found
containing '癒える'
(results also include variant forms and possible homonyms)
しかし、
てんさい
天才
であるがゆえ
故
にいっぱん
一般
ピーポーからりかい
理解
されがた
難
いというのはしゅくめい
宿命
ともい
言
えるわ。
However you could say that being found hard to understand by the common folk for one's genius is fate.
さいきん
最近
のけんきゅう
研究
がしょうめい
証明
していることは、エメットりろん
理論
をてきよう
適用
することがつね
常
にけっかん
欠陥
なしとはいえないということである。
Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects.
とく
特
にやく
約
20ねん
年
まえ
前
から、こう
高
ふくし
福祉
せいさく
政策
がけいざいてき
経済的
はたん
破綻
につながったとされるほくおう
北欧
しょこく
諸国
がしめ
示
すように、ふくし
福祉
のじゅうじつ
充実
とこくさい
国際
きょうそうりょく
競争力
いじ
維持
のりょうりつ
両立
はこんなん
困難
なものであるとい
言
える。
Especially over the last 20 years, the purported link between progressive welfare policies and economic failure in the Northern European countries seems to point to the difficulty of sustaining both full social welfare and international competitivity.
せんせん
宣戦
ふこく
布告
にいた
至
るまでのじき
時期
はこのようなじょうきょう
状況
であったとい
言
える。
You can say that the circumstances were thus in the period leading up to the declaration of war.
あいつが
ひんこう
品行
ほうせい
方正
だって。とんでもない。うら
裏
でなに
何
をやってるかし
知
らないからそんなことい
言
えるんだよ。
You're crazy if you think he's on the up-and-up. The only reason you can say that is because you don't know what he's doing behind the scenes.
わたし
私
たちみんながめざ
目指
しているこのことが、かんぜん
完全
にはたっせい
達成
されないほう
方
がよ
良
いというのは、じんせい
人生
のささい
些細
とはいえないひにく
皮肉
である。
It is not the least of life's ironies that this, which we all aim at, is better not quite achieved.
われわれ
我々
のかいしゃく
解釈
では、ひょう
表
2にしめ
示
されたしゅつりょく
出力
データはひょう
表
1のデータのようにん
容認
できるへんいがた
変異形
とい
言
える。
In our interpretation, the output data in Table 2 is an acceptable variation of that in Table 1.
その
ひと
人
のか
代
わりにかぞく
家族
のひと
人
たちがこのことをい
言
えるのでしょうか。これはよ
良
いかんが
考
えだとおも
思
うひと
人
もいます。
Can their families say this for them? Some people think this is a good idea.
わたし
私
たちがいちさつ
一冊
のほん
本
をつうどく
通読
したとすれば、こんなやす
安
いものはないとい
言
える。
A book, if read through, may be said to be cheaper than anything else.
わたしたち
私達
のへいわ
平和
でしあわ
幸
せにみ
満
ちたひび
日々
を、いっしゅん
一瞬
でうば
奪
いさ
去
るこのテロリズムというこうい
行為
は、まさにぜん
全
じんるい
人類
にとってのてき
敵
とい
言
えるでしょう。
The act known as terrorism, that rips away from us in an instant our peaceful days of happiness, is certainly worthy of being called an enemy to all mankind.
このことは、
にんげん
人間
きょうつう
共通
のしゅくめい
宿命
とさえいえるそいん
素因
であって、なにも、ドイツじん
人
にかぎ
限
ったことではない。
This is a basic factor that can even be said to be the common lot of man, it certainly doesn't apply only to Germans.
げんみつ
厳密
なかがくてき
科学的
かんてん
観点
からは、れきし
歴史
はかがく
科学
とはいえない。
From a strictly scientific point of view, history cannot be called a science.
「どこか、いいところはないかと
おも
思
って、かたがた
方々
さまよっているところへ、なん
何
ともいえないきれいなふえ
笛
のおと
音
がするので、きっと、あのふえ
笛
のな
鳴
るほう
方
にはいいことがあるにちがいないとおも
思
って、くた
やって来た
のですよ。」ともう
申
しました。
"Just as we were wandering around, hoping to find a suitable place, we heard the inexplicably beautiful sound of a flute, and so we came here, thinking that there must be something good wherever the flute was being played," she said.
Source: 鶴の笛(林芙美子, translation: J. D. Wisgo)
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.