部
Components
349 examples found
containing '時代'
(results also include variant forms and possible homonyms)
とし
都市
がゆっくりはってん
発展
してきたことや、おのおの
各々
のじだい
時代
がそのこんせき
痕跡
をのこ
残
していることをかん
感
じる。
One senses that the city has grown slowly and that each era has left its mark.
ある
じだい
時代
のとくちょう
特徴
となるりゅうこう
流行
のかお
顔
とひょうじょう
表情
というものが、つね
常
にそんざい
存在
した。
There have always been fashionable faces and expressions which marked an epoch.
わたし
私
たちがじだい
時代
におく
遅
れずつ
付
いてい
行
けるのは、しんぶん
新聞
やほん
本
をよ
読
むからなのです。
It is by reading newspapers and books that we can keep up with the time.
かれ
彼
はがっこう
学校
じだい
時代
にべんきょう
勉強
しなかったことをこうかい
後悔
している。
He regrets having neglected his studies in his school days.
かれ
彼
はひこうき
飛行機
によるりょこう
旅行
がきけん
危険
であるとかんが
考
えられていたじだい
時代
にい
生
きていた。
He lived in the days when air travel was considered dangerous.
せんしゅうまつ
先週末
はうちゅう
宇宙
じだい
時代
についてのレポートをか
書
かなければならなかった。
I had to write a paper on the Space Age last weekend.
だいがく
大学
じだい
時代
にもっとしっかりえいご
英語
をべんきょう
勉強
していたら、いつでもかいがい
海外
りょこう
旅行
できるのに。
If I had studied English harder when I was at college, I could travel abroad at any time.
しょうねん
少年
じだい
時代
にかわばた
川端
やすなり
康成
はかれ
彼
のそふ
祖父
のめんどう
面倒
をみ
見
た。
In his boyhood, Yasunari Kawabata took care of his grandfather.
こうこう
高校
のじだい
時代
はじゅうどう
柔道
ぶ
部
だったからといって、いま
今
もつよ
強
いとはかぎ
限
らない。
Even if you were in the Judo club when you were in high school, you won't necessarily still be good at it now.
けん
剣
は
歯
とら
虎
がぜつめつ
絶滅
したのはひょうが
氷河
じだい
時代
であった。
It was during the ice age that the saber-toothed tiger became extinct.
「
べいこく
米国
いっきょくしゅうちゅう
一極集中
じだい
時代
」のお
終
わりと、「たきょくか
多極化
じだい
時代
」のとうらい
倒来
。
title (book, album etc.)
The end of the era of U.S. dominance, and the coming era of shared power.
いちど
一度
でもまくら
枕
をたか
高
くしてねむ
眠
りたいけど、いま
今
はちみもうりょう
魑魅魍魎
がばっこ
跋扈
するじだい
時代
だからむり
無理
かな。
Just once I’d like to have the peace of mind for a good night’s sleep. But we’re living in a time when all sorts of ghouls and monsters just do whatever they want, so maybe it’s not possible.
Source: Confanity
せいじか
政治家
はよりよ
良
いじだい
時代
がすぐにやってくるといつもい
言
っている。
Politicians are always telling us that better times are just around the corner.
「
こ
子
どもがすだ
巣立
つということ:このじだい
時代
のむずか
難
しさのなかで」
title (book, album etc.)
This Is What It’s Like for Kids to Leave the Nest in the Difficulty of Our Times
はんせん
帆船
じだい
時代
は、こくさい
国際
ぼうえき
貿易
とかいせん
海戦
がはんせん
帆船
とかやく
火薬
によってしはい
支配
されていたじだい
時代
でした。
In the era of sailing ships, international trade and naval warfare were determined by ships and gunpowder.
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.