部
Components
135 examples found
containing '導'
われわれ
我々
は、じぶん
自分
がしていることがなに
何
であろうとそれにもくてき
目的
をあた
与
えてくれるようなもくひょう
目標
あるいはしどうてき
指導的
なしそう
思想
を、いま
今
までのいかなるじだい
時代
にまして、ひつよう
必要
としている。
More than ever do we need goals or leading ideas that will give purpose to whatever we are doing.
そのデザイン・ハウスにとって、コンピューター
せいぞう
製造
にさらにきゅうしんてき
急進的
なしきさい
色彩
をどうにゅう
導入
することはてきせつ
適切
なせんりゃく
戦略
であった。
For this design house it was an appropriate strategy to introduce even more radical colors into computer production.
ベテランの
こ
子
どもとして、こ
子
どもをこうふく
幸福
なしょうらい
将来
へみちび
導
いてあげよう。
As experienced former children, guide children toward a happy future.
これが
じつげん
実現
できればはんどうたい
半導体
ぎょうかい
業界
のぶっちぎりをはし
走
っているはずでした。
If they could have brought this about, they would have established an unbeatable lead in the semiconductor industry.
せきにん
責任
をにな
担
ったからにはしっかりしどう
指導
してくれることがきたい
期待
されているよ。
Now that you've taken on the responsibility, it's expected that you will lead well.
おおだんな
大旦那
のしどう
指導
にもかか
関
わらず、わかだんな
若旦那
はしょうばい
商売
にまった
全
くきょうみ
興味
がなかった。
Despite the business owner's guidance, his son had no interest in the business at all.
じつぼ
地坪
せいど
制度
をそうにゅう
導入
することによってのうみん
農民
ふたん
負担
のきんしつか
均質化
をはかった。
Through the introduction of the land area system, he homogenized the farmer's burden.
せんせい
先生
はなに
何
もい
言
わずに、せいと
生徒
がどのぐらいさんか
参加
するか、ぎろん
議論
になに
何
をつ
付
けくわ
加
えるか、さらには、せいと
生徒
がぎろん
議論
のしゅどうけん
主導権
をとるかどうかにかん
関
して、ひょうか
評価
をつけたりします。
The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it.
きょうぎ
競技
をあらわ
表
すマークは、このとうきょう
東京
オリンピックではじ
初
めてぜんめんてき
全面的
にどうにゅう
導入
され、たか
高
いひょうか
評価
をう
受
けた。
The symbols for the events were fully introduced for the first time at these Tokyo Olympics and received high praise.
すいたいき
衰退期
にあったやきゅう
野球
チームをしどう
指導
してゆうしょう
優勝
へとみちび
導
いた。
He coached a baseball team in decline and led it to a championship.
げんしりょく
原子力
どうにゅう
導入
をかんが
考
えているくに
国
のなか
中
で、のうしゅく
濃縮
しせつ
施設
のけんせつ
建設
をていあん
提案
しているくに
国
はかいむ
皆無
。
None of the countries considering the introduction of nuclear power are proposing the construction of enrichment facilities.
「
はなし
話
のしゅどうけん
主導権
をにぎ
握
るかいわ
会話
じゅつ
術
」
title (book, album etc.)
Techniques for Taking Control of a Conversation
Kanshudo is your AI Japanese tutor, and your constant companion on the road to mastery of the Japanese language.
To get started learning Japanese, just follow the study recommendations on your Dashboard.
You can use Quick search (accessible using the icon at the top of every page) to look up any Japanese word, kanji or grammar point, as well as to find anything on Kanshudo quickly.
For an overview, take the tour.